
最近の注文住宅では全館空調や窓を開けない設計が流行していますが、その理由は何でしょうか。高断熱で機密性のある家ではエアコンの負荷が軽減されると聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。
注文住宅を考えていて、色々話を聞いてるのですが、
最近って全館空調とか、窓を開けない、ベランダを作らないみたいなのが流行りなんですか?それは何故ですか?
普通にふんふん聞いてたけど、窓を開けて換気、その都度過ごす部屋をエアコンみたいにして過ごしてるので疑問に思いました。(リビングで過ごす時はリビングのみエアコン、寝る時に、寝る前にエアコン使って、朝起きた時にエアコン消すみたいな)でも全館空調で機密性や高断熱の家になるとエアコンの負荷も毎回エアコンする必要もなくなり、いつも一定に出来ると聞きましたが実際どうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
うちはメンズと女子で快適な室温違うので全館空調にしなくて良かったと思ってます🥺
各部屋微調整したいとなると全館空調だと難しいかなって感じですね!
ベランダは庭があるのでコンパクトにして正解でした☺️

はじめてのママリ🔰
元住宅メーカー勤務です。
全館空調はいつも一定に出来ますが、
特に必要ない(使ってない)部屋まで涼しくするので単純にそこが勿体無いというのはあります。一定がいいという方は採用されます。
窓を開けないのは24時間換気が主流になっているので特に開けなくても家は24時間換気させているので問題はないです。が、気持ち的に窓をあけての換気のほうが気持ちいいと感じる人は多いので、結局窓開ける人が多いです。
ベランダは、ベランダに水栓をつけるとかじゃないと汚れが溜まりやすいので掃除がめんどくさいです。
また、室内干しの家庭も増えてきているのでペランダ作る人が少なくなってきています。

ちゃまる
ちょっと論点ずれちゃいますが🥲
全館空調、私はこわいと思っちゃいます😭もし夏に壊れたらのリスクがこわすぎます。機械なので壊れない保証ないですし、すぐ修理に来ると言っても、今の日本の夏、10分15分クーラー無しでは過ごせないなぁと思います💦
我が家も高気密だし第一種換気で窓を開けなくて良いって言われてますが、
季節が良ければ窓を開けたいし、布団はベランダに干したいし、一部屋ずつクーラー付けるしなぁと思って、
全館空調なし、ベランダありで建築中です🤭

h
一条工務店で家を建てたんですが、「窓を開けない前提で家を作ってる」と言ってました。なので網戸はオプションになる、と。
私は春は絶対に窓を開けて風を感じたいので、営業さんたちの話を無視して網戸を沢山つけました!笑
春は窓を開けて過ごしてますが、とても心地いいですよね〜☺️
ただ、冬の寒い時期や夏の暑い時期は窓を閉め切って高気密高断熱の恩恵を受けています!笑
ベランダを作らなかった理由は、防犯であったり洗濯物は完全室内干しなのでベランダを作る理由が無かった…という感じです💡

こうまま
全館空調→トイレに行くたびに寒いとか、こたつから出れないと言うことがなく、ずっと気持ちよく家の中で過ごせる。昔より断熱が良くなっているので、とんでもない電気を使わなくてもそれが実現できるようになった。
窓を開けない→防犯面の方が大事になってきた。家の構造としても、24時間換気する構造が整備されるようになり、気にしなくてもカビたりしなくなった
ベランダ→乾燥機が優秀になったことで何も干さなくなり、メンテナンス費もかかるベランダの価値が下がった。家庭菜園とか布団干したいなら必要と思う。
ーーーーーーーーーーーー
全館空調→実際結局電気代はあがるし、断熱しっかりやる壁にするからコストもあがりがち。
窓を開けない→共働きならまぁ小さくてもいいかも。日中家で過ごすならやっぱり日光入った方が個人的にはいいと思う。
ベランダ→子供が水遊びするだとか、夏休みの朝顔育てるとか。やっぱり布団干したいとかは私はあると思うからつけたい。無しなのは都心の人じゃね?って思う。

🔰まま
窓がない家が最近は主流らしいです!
プライバシーの問題とか換気システムの性能があがっているのでわざわざ窓を開けてやらなくていいって感じです!
うちは今建設中です🏠
全館空調はつけてないです🙅♀️
壊れたら全てダメになってしまうのでやめました、しかも光熱費がばかにならないです
太陽光つけても蓄電池がないと貯めた電気を使えないので、、
蓄電池が本当に高くてハウスメーカーと交渉したらタダでつけてくれるとかもあるらしいです💦
そのぶん機密性、断熱性をどのくらいまで数値として出せるかみたいなのは聞いたりしました!

はじめてのママリ🔰
全館空調は流行りなんですかね..?
パナソニックの全館空調採用してます。
温度は一定で変えられませんが、一部屋ごとに弱〜高など微調整できます👍全館空調はデメリットもあるし、お金もかかるしお財布と相談になるので流行りとかではないと思いますよ!
ベランダは高いし掃除も面倒なのでコスパ悪いなと思ってつけてないです。最近はそういう家が多いみたいですね🫶でも、格好いい外観にしたかったらベランダありがいいと思います。
窓をあけないは、高気密高断熱住宅で採用される第1種換気のことですね。窓を開けたら冷暖房が無駄になったり花粉などがそのまま入ってくるので開けない方がいいんです😌

はじめてのママリ🔰
全館空調ではないですが、全館空調もどきになるように考えて、虫が苦手なので窓開けずに過ごせて快適です!
寝室とリビングが離れてる部屋はエアコンつけないと暑いし、トイレなども暑いので全館空調だったらなぁー、と思うことはありますが、大きい窓がつけれないなど制約あると聞いたので、あまり開けないですが開放感は欲しいので大開口窓つけました!
断熱気密が上がってきているので、窓を開けただけロスですからね💦
窓を開けて気持ちいい時期も年々少ないですし、外干ししなくても乾きますし、窓を開けない人は年々増えてると思います!
はじめてのママリ🔰
なるほど!参考になります。私と旦那、暑がり寒がりで快適な温度違くて度々喧嘩してるので😅
庭を作ったからベランダを狭くしたという感じですか?ベランダは布団干す用のみという感じですか?洗濯物、布団などはどうしてますか?基本庭か室内ですか?
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
うちは基本乾太くんなので、基本的にベランダに干すことはないです😖
ベッドなのでシーツや大判の敷パッドとかをベランダに干すくらいです!
子供達が遊ぶのもお庭なので不自由は特にないです☺︎