
コメント

ままり
保育所でも支援センターでも学童保育でも保育士の資格を活かして働くところはたくさんありますよ!!
頑張ってください!!!

ぷりん
保育士も常に人手不足で募集しているイメージなので
引く手あまただと思います🥹✨
私は看護系ですが、看護師も同じような
年齢層の方が資格のために頑張っていたので
応援しています🥰
-
ままり
看護はすごいですね!
尊敬します😊
ありがとうございます😊- 7月24日

ままり
私が保育士試験を受けたとき、50代60代の人もいました!
福祉施設などで働きたくてね😊と言っていました✨
保育士もまだたりてない状態なので、働き先は困らないと思います😊
私もいつでもいいから戻ってきてほしい!と言われてる身です😂
-
ままり
福祉施設?色々検索してみます!
心強いです!
ありがとうございました😊✨- 7月24日

ママリ
園にこだわりがなければ引く手数多だと思います😊
保育士はどこも人手不足だし、AI化が進んでも無くならない職業と言われてますし✨️
アラフォーでもアラフィフでも大歓迎ですし、子どもが成人したので目指して見ましたって人も多いし、70歳でも現役の人いるし😆✨️
資格もってたけどずっと専業主婦や他の仕事してたけど……と、40,50代で就職する人も多いです!
ただ、いい保育園(ホワイトな園)は誰も辞めないので新卒求人くらいしかないところもあるかも……
ブラックな園ほど入れ替わりが多く常に求人が出ています😇
その辺の見極めを失敗すると、保育士にならなきゃよかった、と後悔することになります……
-
ままり
ありがとうございます😊
大人数と少人数もどちらが良いとかはえんによって違いますか?- 7月24日
-
ママリ
マンモス園(1学年2クラスあるような園)はおすすめしません😇
そういう園はカリキュラム(教室や地域のイベント参加)に力を入れているところも多く、保育士の負担が大きいので、ストレスで保育の質も悪くなりがちです……
もちろん良い園も沢山ありますが、上記のような傾向は多いです💦
小規模園(1クラス10人)とかは、保育的にはそんなに大変では無いと思いますし、保育の質もいいと思います☺️
その分保育士も少ないので、あ、この人たち無理かもっていう直感は信じてすぐやめた方がいいです🤣
保育士の人間性(合う合わない)まではどう頑張ってもどうにかなるもんじゃないので!笑
(その点、マンモス園は保育士も多い分それなりに合う人もいると思います)
中規模(1クラス20人程度)の園が無難ですかね😂
人数で比較するとこんな感じですが、園によって本当に理念が違うので、さくらさくらんぼ保育(どろんこ保育園)もあるし、教育(習字、体操、音楽)に力入れるところもあるし……- 7月24日
-
ままり
詳しくありがとうございます。
女社会だから人間関係も重要ですよね😂
少人数が好みですが、スタッフと合わないと地獄ですよね😂
個人的にはヤクルトや病院で働いている託児所で働きたいなと思って頑張っています。(わからないのでぼんやり)
とりあえず資格取得頑張ります!- 7月24日
ままり
ありがとうございます😭年齢がネックですが、ないよりは有利だと思うので頑張ります😊