
子どもの学童のタイムカード通知について不安を感じています。押し忘れや見送り時のトラブルがあり、過保護かどうか悩んでいます。先生に直接お願いしたい気持ちもあります。どうしたら良いでしょうか。
子どもの学童がタイムカードみたいな感じで通知がきます
そのカードを押し忘れることがあるようで、校庭まで送ったのに通知が来たのが1時間後とかで…
先生が気づいて押してくれたならいいですが
発達グレー支援級、送りたいのにここまで!と怒鳴られるため校庭で見送り…今日と昨日は…
校庭にもし学童行ってない仲良しの子がいたら一緒にその子の家行っちゃうよな…と悶々と遅刻しそうな職場へ行きました
そこで見送りしないとバイバイの下が延々と続きます
本当遅刻レベルで子どもに延々と怒られます
過保護なのか、どうしたらいいんですかね?
本人は押し忘れと言ってますが…
先日も先生に直接お預かりして欲しかったのですが玄関が大混雑で先生いない上級生たちがなぜか玄関から動かずでした…
1人で行ける、を信じたいんですが不安です
タイムカードらしきものの設置も私の中では不安になったり、ちゃんと押してと本人に伝えました
私が過保護なだけなのか、本当先生の元まで連れて行きたいです😔
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
GPS持たせてないですか?
うちの学校にもスクールメールってタッチするとメールがくるシステム導入してます
しかし絶対忘れるし 外あるのでそれしなきゃとか焦ったりするので確実なGPSのが私はよかったです

はじめてのママリ🔰
GPS持たせてはどうですか?
タイムカードがあるなんて親切な学童ですね😱✨
うちの学校の学童はみんな親の送りなしで歩いて来ていますが
タイムカードなるものはありません。
私は送っていきますが
その後も必ずGPSで確認しています。
コメント