
保育園からの呼び出しに対し、夫が仕事で迎えに行けない状況について相談したいです。私が迎えに行くべきでしょうか。
保育園から熱などで呼び出しがあった場合、呼び出しから園に迎えにいくまで2時間かかるのは無しですよね、、?
現在、慣らし保育中で来月から仕事復帰します。
夫には前々から、「来月は自分が仕事復帰でバタバタする、復帰早々はなるべく会社の人にも迷惑かけたくないので、来月は緊急時のお迎え担当は主に夫が担当してほしい。担当できるように今のうちから仕事を調整しておいてほしい」
とお願いしていました。
しかし、来月はぼぼ毎日車で2時間かかる場所で仕事をしなければならなくなったそうです。
普段は毎日2時間かかる場所に行くことなんてあまりないにもかかわらず、あんなにお願いしていたのによりによって来月に毎日そのようなスケジュールになっていて、夫の無能さにガッカリしました😞
しかも、一大事なのに、こちらから確認するまで言ってこず、念のため「来月大丈夫だよね?」って聞いたら、「今日決まった、言うの忘れてた」って悪びれず言ってきて、怒りがおさまりません😡😡😡
0歳児クラス、1歳0ヶ月で、お迎え要請から2時間かかるのはかわいそうなので、何かあったら私がお迎えにいくしかない(私は1時間30分弱で園までいけます)ですよね??
はじめての育児、保育園でよくわかっておらず、教えていただきたいです🙇
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ご主人頼むよーですね😱
ちなみにこの状況って来月だけですか?
それなら致し方ないかと。
ただ、園によっては迎えに行った時色々言ってくるところもあると思います😥

はじめてのママリ🔰
保育園で働いている看護師です。
通勤にかかる時間は仕方ないので、仕事に都合をつけて最速で来て頂いています!遠方で仕事をされてる方も多いので、その際は帰るまでに時間がかかる胸をお伝え頂ければ全然大丈夫ですよ☺️中には絶対在宅だろうに、仕事が溜まってるから少し預かってくれとかいう保護者もいます…😇
私も以前は電車で1時間以上かかるところで働いていて、子どもの保育園から呼び出しがあり、すぐに切り上げて帰ることもできない仕事だったので、引き継ぎと通勤で2時間後になりますとしっかり説明すれば大丈夫でした!

はじめてのママリ🔰
保育士をしています
できるだけ早く来てもらえるに越したことはないですがどうしてもということであれば事前に2時間かかることを知らせてもらって様子見の時間を短くして早めに連絡を入れるように対応します!
なのでお熱が続いてお母さんがもうどうしても帰りにくいってなったりしたらお父さんにお願いするのもありだと思います!

はじめてのママリ🔰
初めての育児で旦那さんも緊急時保育園の迎えというのが頭に入っていなかったと思います。これが2人目3人目となれば、起こりますけど…初めてなので少し多めに見てあげてはどうでしょうか?いつか喧嘩の時にこの件を使うのもいいと思います!🤭
ママも園から遠いんですね…かなりの確率、頻度でお迎え要請あると思うので園を変えることになるかも…ですね!
事故のないよう気をつけてくださいね!

りい
特に月齢低いうちは連絡来てから1時間以内には来れるよう言われてました。
私は職場も30分ほどと近めだったので連絡あったら基本的にすぐ帰宅させてもらってます。
仕事復帰でバタバタして迷惑かけたくないのは分かりますが、これからたくさん休むことになると思うので気にしなくていいと思います(悪びれもなく休むのはだめですが、そこはお互い様だと思うので)

kulona *・
それって旦那さん無能なんですか😅?
保育園は、きちんと事情を話せばわかってもらえると思います。
何か言われてしまったとしても、距離はどうしようもないです。
これから復帰とのことなので、例えばですが何回か園からの呼び出しがあったとして旦那さんだけで対応するとなると、復帰してすぐに迷惑かけないようにと配慮したつもりが「この人の家は旦那さんが対応するから大丈夫」と勘違いされてしまう可能性もあるので、復帰後間もなくても旦那さんと分け合って対応した方がいいかもしれません🤔

はじめてのママリ🔰
皆さま
早速のご回答ありがとうございました🙇
なるべく私が迎えに行くようにして、どうしても難しい日はあらかじめ保育園にも2時間かから旨を伝えて夫に言ってもらおうと思います🙇🙇
コメント