
コメント

おみん
夫の会社へわたしの雇用保険の番号教えてます。もちろんわたしの職場にも夫の雇用保険の番号を伝えました。
なので受け取ることができましたが、ご主人が申請しないと受け取れないかと…
喧嘩したとしても、お互い損しかないので申請すべきだと思います!

はじめてのママリ🔰
妻側には夫の情報が必要ですが、
夫側には妻の雇用保険番号などはいらないです。
-
ママリ
夫側は普通の育休手当の申請以外何も手続きしなくていいということでしょうか?
- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
妻が産後休業中ならそうです。
手続きしたい旨だけ伝えたら大丈夫です。- 7月31日
-
ママリ
伝えないといけないんですね。
ありがとうございます。- 7月31日
ママリ
コメントありがとうございます。
意思が固いようです笑笑
ちなみに旦那さんの会社には雇用保険の番号以外に住民票と育児休業取扱通知書も提出されましたか?
おみん
そうなんですか…😢
絶対申請してほしいです!
わたしが旦那に渡したのは雇用保険の番号と昨年の収入が分かる書類だけです。もしかしたら旦那が提出してるかもですが…💦いま旦那がいなくて聞けなくて😓参考にならずすみません🙇♀️
ママリ
今日は聞く耳持たないので明日以降話してみます😅
とんでもないです!
調べてもいまいち分からなくて…
どちらにせよ雇用保険番号は必須なんですね。
教えていただきありがとうございます🙇♂️
おみん
雇用保険の番号で夫婦で育休取ることを照らし合わせるらしいです!
うまく話まとまりますように!!受け取るべきお金しっかり受け取ってくださいね!