※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の息子の夏休みの宿題がタブレットになり、反応が悪くて困っています。宿題が進まず、イライラしています。これは私だけの不満でしょうか。

不満なのは私だけですか?

今年から小学生組の夏休みの宿題がタブレットになったのですが、まだひらがな書きたての息子は書いてもちゃんと反応しなくて違う字になることが多く、イライラして泣いて癇癪起こします😫

もともと勉強やる気ないのにやっとやる気になったと思ったらこれです…
フルで働いてるので帰宅してこうなるとほんと面倒だし全然宿題が進みません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

タブレット!!それは大変そうですね😳
宿題は学童とかではできない感じですか?
タブレットだから持っていけないですかね😭

とんちんかん

学校の宿題ではないんですが
小1がチャレンジタッチしてます

うちの子は文字書くの下手で
あまりちゃんと認識せずで問題進まずで怒ってることあります💦
まだ書き慣れてない子だとハードルあがりますよね。

わたしもフルタイム勤務で帰宅後に丸つけしてますが大変ですよね💦
上のお姉ちゃんはタブレットになって問題なく進んでいるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

うちもタブレットはダメです…まず電源入れてアプリ起動するのに3分とかかかります…遅すぎてイライラしてて…
正解書いても⚪︎がつくのに微妙なタイムラグ…私のiPhoneに入れてる無料アプリのほうがサクサク動くけど?色々使いにくすぎない?と感じます😅チャレンジタッチも微妙に遅くてイラチな我が家はダメでした…

最悪ひらがなと計算が身につけばいいので、タブレットに書いたりは親がやってしまおうと思います😅(その分市販の問題集とかで対応します…)

はじめてのママリ🔰

うちは四年生で夏休みはタブレットのみなのですが、
書き順や書き方の判定が厳しすぎてブチ切れてます😇四年生でさえ癇癪おこして、私の仕事に支障出てます😡

二年生の頃はチャレンジタブレットで、同じように上手く書けずに紙のチャレンジに戻しました。

書き方などは、タブレット難しいですよね。先生側で判定基準を設定できたりするらしいですが。
あまりに進まなければ相談してみてもよいかもですね。

できるところだけ進めるという事も難しいし。。根気よくちょっとずつやっていくしかないですが😭