
子どもが幼稚園に入ってから体調を崩し続けており、病気が重なっています。授乳中のため免疫力が低下しているのではないかと心配しています。これが一般的な親の状態なのか知りたいです。
子どもが幼稚園に入ってから私が病気続き
4月に年少さんになりました。
4月下旬に風邪を移されそれが悪化して両鼻塞がるレベルの副鼻腔炎になり、5月はずっと不調でした。
6月は平穏に過ごしていましたが、7月にまた風邪を移されて高熱が出て、また副鼻腔炎になり、風邪が落ち着いたら咳喘息が残り、今日起きたら片目が真っ赤になるほど腫れていました。
眼科に行き、はやり目は陰性でしたが結膜炎みたいです。
目薬を点眼しようとしたら、蓋が緩まっていて全部こぼれて発狂しました。
2時間かけて貰いに行ったのに。
大の大人が大泣きしてるのを見兼ねた旦那が薬局に薬を取りに行ってくれました。
世の中の親はこんなに病気するのが当たり前なのですか?
まだ名前のつくような感染症(手足口病とかヘルパンギーナとか)になってないだけマシなレベルなのでしょうか?
授乳してるから免疫力下がっているのでしょうか?
もう授乳辞めたい。
家事も育児もしたくない。親辞めたい。
30年近く健康体で生きて来たのに辛いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ままり
お疲れ様です。
体調不良辛いですよね💦💦
しかも幼稚園から貰ってくる風邪って強力でほんとやられますよね🫠💦うちも夫婦で貰って常備薬すぐに飲みきってしまってました。
あと体調を崩すとまた次かかりやすいのはありますよね。
うちは子どもたちがですが繰り返し体調不良で、3月から毎週どちらかが体調不良です💦ほんとこの負のスパイラルを抜けたいって切に思ってます🥺💦💦
親も免疫がつくのか去年までは子どもの風邪などかなり貰ってたのが今年は1回も貰ってないです!なので今は授乳もあって身体が疲れているせいもあるし、これから免疫上がってくると思います✨✨
休めるときに身体休めてくださいね。お大事に😌✨

にゃこれん
わかりますわかります…
年少の頃が一番うつりました。
耳鼻科に毎月のように通っていました。(私が)
今のところ、ノロや腸炎やインフルなどうつってないだけマシなのかな…と思っています😭
でも、小児科病棟で働いていた時が一番ヤバかったです。。夜勤ごとに体調不良になりました。
独身だったから、仕事の時以外は休息や息抜きできたはずですが、それでもウイルスの本気をみました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり年少さんとか保育園に初めて入った年がヤバいのですね😱
耳鼻科通いするしか無いのですね…(諦め)
私も嘔吐1回くらいの胃腸炎はありましたが、ノロとかインフルは無いのでまだマシな方ですよね💦
小児科で働いていたのですね。
子どもはノールックで咳かけて来るし、ウイルスは強いし、感染防止なんて無理ですよね😨- 7月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
授乳中なので常備薬すら飲めず、、💦
うちも上の子が治ったと思ったら当たり前のように下の子が体調不良になります😰
早く授乳を辞めて10時間近く丸々寝たいです、、😭