※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

立ち会い出産について、吐き出しです🥺2人目の出産を控えています。1人目…

立ち会い出産について、吐き出しです🥺

2人目の出産を控えています。1人目の時はコロナ禍だったので立ち会いも面会も一切できず、2人目は立ち会いしたい!という気持ちが夫も私もあります。
なので計画で無痛分娩ができる産院を選んだのですが、医師の方針でできる限り自然に陣痛がきてから麻酔をかけたい、あまり早い日にちに誘発をかけて出産に時間がかかるのは好ましくないとのことで(こればかりはしょうがないですが)
誘発の日が予定日ギリギリに😂39w5dで促進剤を打って出産することになりました。1人目も39w5dで出産でした。

もしその前に破水したり陣痛が来たら、土日でも夜間でも麻酔は入れて貰えます!
ただ上の子が保育園に行ってる間に夫にしっかり付き添ってもらって産みたかったな…😂とか、どうしても上の子のお世話に気がいって写真とかあんまり撮ってもらえないんじゃないかな?とか、3歳の息子は怖がってしまうんじゃないかな?子供が分娩室に入りたがらなくて夫も入れなかったらどうしよう、とか色々考えちゃいます😂
計画の日まで持ってくれたら一番いいのですが、なんとなくその前に陣痛が来るような気がします。笑
実家は遠く、両親は頼れません。

最後の出産だと思っているし、もし夫の立ち会いができなかったり間に合わなかったりしたら後悔が大きくなってしまいそうで…
お産が人それぞれで、どうなるのかなんてなってみないと分からないって言うのは分かってるのですが🥺
何か間に合わなかったときの気持ちの持ち方とか、教えて貰えたらありがたいです🥹

コメント