※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

1歳児健診で発語や伝い歩きがないと指摘され、保健師からのアドバイスが不明確で不安を感じています。

1歳児健診行ってきました。
伝い歩き、指差し、発語なく、3ヶ月後に電話連絡されることになりました。。
ハイハイ、つかまり立ち、ちょうだい、どうぞなどはできるし、いつもニコニコしてるので気にしてませんでした。。身長、体重も平均的です。確かに周りの子は歩き始めてる子が多くてびっくりしましたが。。
かわいい子で育児楽しめていたのに、なんかちょっとショックです。
その保健師さんに、「刺激が足りないんですか?」、「どうしたらいいんですか」って聞いてもあやふやな答えしか返ってこないし。。
元気なくなってしまいました。

コメント

ゆ🔰

厚生労働省の調査でも1歳時の歩行や発語って半数くらいですよ!
指差しも、個人的には1歳半の時に応答の指差しがしっかり出来ていれば問題ない気がします😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    資料までありがとうございます!
    本当ですね。。経験談までありがとうございます。
    もう少し様子見してもいい気がしました。気にし過ぎもよくないですよね。

    • 7月24日
ママリ🔰

一歳児検診だと月齢的には一歳ぴったりぐらいですか??

全然まだ歩かなくてもいいかなと思いました🤔うちも歩いたのは一歳過ぎてからでした!

かかりつけの小児科ではそう言ったご相談は難しいですかね?いつも悩んだら相談に行ってます。寝返りせずで診てもらったりしてました。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます。1歳と1週間です。ママリさんのお子さんは1歳何ヶ月くらいで歩かれましたか?
    小児科にはまだ相談に行ってないです。そういう相談あと何ヶ月でしたらよいものかとも思っています。

    • 7月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    1歳1ヶ月になる前でしたー!
    一歳すぐで検診だったんですね。結構厳しい印象ですねぇ…

    かかりつけが優しいタイプ(褒めてくれたり肯定してくれたり等)だったら自分のメンタルのためににすぐに行ってみてもいいかなと思いました。

    • 7月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    1歳1ヶ月ですか😄うちの子はどうかなぁ。
    そうなんです。厳しいですよね。。

    かかりつけは微妙なところです。😅やたら田舎で小児科も忙しいみたいで🥲

    今度保健センター訪問してまた違う保健師さんに聞いてみようと思います。今日はびっくりしたのとショックだったので詳しく聞けなくて。今日の人は不安煽られるだけでした。

    • 7月24日
deleted user

1歳ですか?!うちの子全部できなかったですよ!
指差しは1歳1ヶ月ごろ出ましたが、発語は1歳3ヶ月でした!
そしていまだに伝い歩きです。

同じく相談に行ったことありますが、発語と歩行も1歳半で良し!って言われました🤔地域によって差があるんですかね?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭まだゆっくりで大丈夫ですよね。
    相談に行かれたことあるんですね💦
    1歳半で良しって言ってもらいたかったです😢
    コメントのおかげで、ちょっと心が軽くなりました✨

    • 7月24日