※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目の子供を希望していますが、経済的な不安があります。同じ状況で2人目を持った方の経験を教えてください。

※批判はお控えください

2人目欲しい😭
娘が可愛すぎてまた子供産みたい欲が出てしまいました。
夫も2人目欲しがってます。

でも夫と私は年収一緒ぐらいで世帯年収で言うと700万ちょっとだし、住宅ローンあるし、貯金は1000万ぐらいだし、お金のこと考えたらママリでは絶対批判されるレベルで、、、


同じ感じの人で2人目踏み知った方いますか😭?
勇気が欲しいです!!

ちなみに私は今は正社員時短ですが、フルタイムにしたら年収+100万の予定です!!

コメント

はじめてのママリ🔰

え!全然アリじゃないですか!?
お金に厳しいママリでも世帯年収700万の貯金1000万なら文句言われないと思います✨
世帯年収400万とかだと批判されそうですが……
うちも貯金と世帯年収近いですが2人産みましたよ💪

はじめてのママリ🔰

貯金を今後も同じようにできるなら今の時点で1000万あるならいけそうな気もします。
教育にどれだけかけたいかによりますが…

ママリ

700あるなら大丈夫ですよ😊
ちょくちょく運用したりもしてお金に働いてもらいましょう!

はじめてのママリ🔰

その貯金が10年以上かけて貯めたなら結構しんどいと思いますが。単純に世帯年収700万で貯金1000万なら、そんな絶対批判なレベルではないのでは?釣りですか?と聞きたくなるくらいです😂

ママリ

育て方次第だと思いますが、
高校までは大丈夫だと思いますよ。
大学は奨学金になるかもしれませんが、
ご夫婦で頑張って奨学金なら仕方ないし、奨学金が悪だとは思いません‼︎

ご夫婦の年齢がわかりませんが、
2〜3年後に世帯年収が上がることは考えられないのでしょうか?

懸念点としては、
5:5なら、主さんが仕事辞められないことですね。。。

小学生になると本当に心が不安定になる子が多いので、
働きにくくなりますから、
そこが鬼門かなぁと。
私の周りはかなり多くの方がお仕事辞めたりパートへ切り替えてます💦

それができなくなると思うと、
悩みどころですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収はあまり上がらないと思います。上がっても+100万ぐらいです。

    小1の壁とよく聞きますね、、、
    逆に仕事辞めずに済む人ってどんな人なんでしょう?
    私の職場が時短が小6まで取れるのと、頑張ればフルリモ部署への異動もできて、実両親が徒歩3分の所に住んでいるのでなんとかなるかな?とか考えてましたが甘いでしょうか?💦

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ


    私は仕事辞めずに済んでます。
    2人目が1歳からほぼ在宅だからです。
    時間も自由に使えるので、
    正社員でフルですが、
    病院連れて行ったり、
    習い事の送迎もできてます。
    習い事も高学年になれば21時とかになるのは当たり前ですから、
    夜は危険です。
    どんなに近くてもお迎えに行ってます。
    近所の新1年生はいまだに1人では学校に行けません。毎朝、登校もお迎えも行ってます。
    このようなお子さんはたくさんいますよ。たくさん見ます。

    実親が頼れるのはいいと思います。
    ただ、頼れば今度は老後の面倒は見ないとならない。これはジレンマですよね💦
    そして、母親じゃなきゃダメな時が特に女の子は多いですからね。

    小1の壁もですが、
    生理などが始まる5年生前後も、
    やっぱり不安定ですね。
    そして、
    女の子は特有の仲間はずれやいじめが、
    大なり小なりありますし、
    見た目などでも、
    今は平気で傷つけられ、
    不登校もありますよね。
    脱毛は中学生からですよ😱
    歯の矯正代や女の子は美容代、被服費はやっぱり男の子よりはかかります。

    そんなこと言っては、
    産めなくなりますよね。
    700万円なら、
    産んだ後、我慢させることがあるとしても、後悔はしないと思いますよ。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか専業主婦じゃないと子育て自体無理な世の中なんですね😇
    そりゃ少子化になりますよね😇
    私の認識が甘かったです。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    今の子供達が繊細なんですよね。
    そして、親も敏感だなぁと思います。
    SNSでの喧嘩とかでも、
    親が学校に怒鳴り込みとかなんだと聞きます。
    先生も大変だなぁと💦

    また、お金にシビアになりましたよね。子供達が😭
    小学生でマックやカラオケも当たり前、ディズニーも6年生の卒業記念に子供達だけで行ってます。
    (都内在住です)

    保育園時代は本当に働きやすくてありがたかったのですが、
    我が子は穏やかな方ですが、
    被害者にも加害者にもなりました。
    紙一重なんですよね。
    大事にはなりませんでしたが
    突然わーって泣くことも何度かありましたし、学校やママ友と連絡とりながら解決するまでに少し時間を要しました。
    息子はもっと酷いです。笑。

    700万円は悩むラインですよね。
    大学資金までは面倒見たいし、ある適度は旅行も行きたい、子供の希望も寄り添いたいと思ったら難しいかなぁと個人的には思います。
    でも、本心は2人目頑張って欲しいし、もう少し稼げるのでは?と思ってしまいます。

    • 5時間前
くまこ

我が家全然お金ないけど2人目妊活してます…。
世帯年収450万くらい、貯金150万くらい、株で60万くらいです。

大型犬も一匹います。
家のローンもあります。

2人目産んで、しばらくしたら私が転職して収入増やしていけばやっていけるかなとぼんやり考えてます。(私は今扶養内パートです)
いま27歳だし30過ぎで働きはじめても遅くないかなと思うようになりました。
低収入ですが夫婦共にあまり物欲ないし、毎月貯金も出来てるので…。


産みたかったなぁと思って10年後とかに後悔したくないので今月から妊活してます。
その代わり出産は30までに終えると決めています。それまでに出来なかったら動物好き夫婦なので保護犬や保護猫をお迎えしてあげたいなと思ってます。