※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

レジ業務を始めた女性が、業務中の厳しいルールや無賃労働に不満を抱いています。急な残業や休日出勤もあり、正社員時代と比べて不安を感じています。これが一般的な状況でしょうか。

先月からレジ業務のみの仕事を始めたのですが、
私語禁止、客がいない間も何かしら作業をする、業務中トイレにいけない、始業時間の5分前にはレジに入るなどなんか色々決まりがあり、嫌になってます。

トイレに行くことは禁止されているわけではありませんが、
トイレに行く間、レジ打ちを代わってくれる人もおらず、
レジを閉めることも許されていない為、行けません。

5分前行動については、
始業開始の5分前、休憩上がりも5分前(30分×2の休憩ですが5分前にレジに入るためにはそのまた5分前に休憩室を出ないと行けないため休憩が合わせて40分程度しか取れない)
無駄な無賃労働をさせられることがとても嫌です。


急な欠勤なども多く、
突然の残業や、休日出勤もあり、
パートなのに…なぜこんなことしないといけないの?と思うことがあります。

これまでは正社員で接客業をしていましたが、
今の会社はおかしいところが多いような気がするのですが、
こんなもんなのでしょうか

コメント

ままりん

おかしいと思います。
私でしたら、パートですし、早めに他の仕事探して心機一転します!!
モヤモヤしたまま働くのは勿体ないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそう思いますよね🥲
    社保も最初の2ヶ月間は付けてもらえず、、意味がわからない会社です。
    求人サイトで他の場所を探しているところです🎶😭

    • 7月24日