
義父が妊娠中の私を気遣わず旅行に誘い、旦那も半強制的に行くことになり不安です。義家族との関係も難しく、もう少し配慮してほしいです。
あまり気の使えない義父。
旦那側の身内や義家族とは 多分仲良くなれない気がします…。
今2人目を妊娠していて、12月頃には出産予定です。
そんな中10月頃に義父が「 (旦那、旦那兄弟、義父)で3泊4日の旅行に行こう!」と提案し、
旦那は 最初行く予定でしたが、改めて義父から旅行の話になった時に、「お金もないし、私が10月にはお腹も大きくなってるし1人目の時も予定日より早まっての入院とかになって、また何があるかも分からないから行けない!」と1度は断ったらしく、それでも義父は どうしても旦那を連れていきたいのか?、お金は義父が負担するから行くぞ!と半強制。
私はそれに対して 義父の言うことだし強くは旦那にも断って!とも言えないし、仕方ないかで受け流しました。
正直上の子1歳になる子もいての お腹大きくなってからのワンオペは不安でしかないです😔
私の甘えなのかもしれませんが、なぜ妊娠してるって分かってるのに半強制的に気も使えず連れていこうとするのか理解ができません…😔
旦那側の身内や義父は1人目産まれる前からも妊娠してるってわかってるのにも関わず、飲みに誘ったり、産まれてからも突然夜誘ったりして…。
旦那側の上の言うことは絶対!という何もかも昭和思考の家系なので、理解についていけないことが多い……😭
結婚したからには付き合っていかないとなのは分かってるけど…正直そういうのはもう少し考えて欲しい😣
長々とすみません!、!
- 念願ボーボッ👶(妊娠19週目, 生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
10月くらいなら7-8ヶ月ころですかね!
多分私みたいな楽観的な妊婦だといこいこー🙋♀️ってなるのがいるから、そういう妊婦想像して言ってるのかもですね🫠
あとは旅行ではなくても出張や単身赴任で1人でみてるママもいるので数日くらいママ1人でいけるでしょう!って思うのかもしれません🫠
念願ボーボッ👶
旦那も私の悪阻などあまりないので、妊婦でも多少のことなら余裕やろ!って感じのあまり気を使えない人なので、「子が子なら親も親なんだな…」って改めて思いました😅
旦那と義父は何から何まで似てるので😅
はじめてのママリ🔰
タイプの違いなのかもですね🤣
私もつわりなくて多少のことは余裕やで!なんでもするよーいくよー!みたいなタイプでした笑
こればっかりは奥さんのタイプで考えて動くべきですよね笑