
生後9日の赤ちゃんの黄疸について、治療法や回復までの期間、後遺症や死亡の可能性を教えてください。
先輩ママに質問です!
生後9日のベビ育ててます👶🏼
今日市の方が赤ちゃんの体重、身長を測ったり相談に乗ってくれる新生児訪問があったのですがその際に「順調に大きくなってるね。でも黄疸出てるからちょっと気になるかな。退院する時に何も言われなかった?」って言われて何も言われてないです!って答えたら2週間検診の時に説明されるかな。って言われたのですが
黄疸だった場合なんの治療をしてどれくらいで治ったか、後遺症や死に至ることがあるのかを教えて頂きたいです🥹
- 愛(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が生まれてすぐ黄疸があり、生後2日目くらいから治療しました。
目の保護のため目隠しされて保育器の中に入って光を当てられていました。
光は痛みなどもないから大丈夫だよと言われました!
2〜3日光を浴びて退院。
経過観察など含め2週間ほどで通院終わりました!

もこ
毎日の育児お疲れ様です(*.ˬ.)"
私は今11ヶ月になる息子がいます。
息子が生まれた時は黄疸が酷く、入退院を繰り返してました。
生後2ヶ月まで続いてたので、同じような治療になると思います。
主に、紫外線治療と採血の繰り返しでした。
紫外線の光を当てて、うんちから黄疸の原因「ビリルビン」を出しましょうという治療です。うんちは緑色になります。
光を当ててる間は、必要な時以外抱っこ禁止です…。
それを繰り返しても治らなかったら、脳に異常があるのかもしれないのでNICU行きと言われました。
なので、酷いと脳に後遺症や障害が残るとも説明されました。
血液型でも黄疸が上がりやすいみたいで、O型のお母さんとO型のベビちゃんだと黄疸が上がりやすいみたいです。
一応、治療中の写真があるので分かりずらいかもしれませんが載せときます(*.ˬ.)"
-
愛
そうなんですね😭わざわざ写真ありがとうございます🙇🏻♂️
脳に後遺症が残ることもあるんですね😔- 7月24日
-
もこ
泣いても抱っこできないのは辛いですが、黄疸の数値が高ければ早めに治療するのがいいと思います💦
うちは「次数値上がったらNICU行きだよ」って言われましたが、ラストの検査で数値が少し落ちそこからは何もありません笑
お医者さんにも「こんな上がり下がり見たことない…」と言われたので相当酷かったんだと思います😅
無事退院できたならそこまで気にせず、心配でしたら産院に電話で相談するぐらいでいいと思います👍- 7月24日
-
愛
2週間検診で相談してみます🗣
- 7月24日

ゆき
入院中必ず黄疸の値は測ってると思いますし、退院時に何も言われなかったら正常範囲内だと思いますよ!
うちは、上の子も下の子も黄疸でましたが、
上の子は入院中から数値が光線療法やるギリギリのとこでしたが、母乳だし黄色いのが続くのは仕方ないから気にしないでいいよ〜といわれ、1ヶ月くらいまでは黄疸が目立ってたかなって感じです。
下の子は入院中から黄疸気になるね〜って感じで、なにも治療せず退院しましたが、2週間検診のときに1回光線療法しよっかーとなって48時間光線療法を受けました。ちょっと白くなったかな?って感じで、完母だったので下の子も1ヶ月くらいまではきいろかったですね!
光線療法っていうのは上の方が写真貼ってるように紫外線をあてて、体内のビリルビンを分解させる治療です!
母乳性黄疸というのもあって、完母の場合は黄疸が引くのが遅いこともあります!
-
愛
こんな感じですごく目黄色いんですが、大丈夫でしょうか🥹
48時間ということはベビだけ入院したってことですか?😭
混合の場合も1ヶ月ほど続きますかね?- 7月24日
-
ゆき
黄色いとは思いますが、私は黄疸の子しか見たことないのでなんとも🥹
そうですね!検診行ってそのまま入院となりました!
混合だとしても、続く子はいると思いますよ。
ただ、診断はお医者様しかできませんし、治療の有無の判断は血液検査の結果だと思うので、見た目と実際の値は必ずしも比例しないと思います!- 7月24日
-
愛
そうですよね🥹
2週間検診で先生に相談してみます🙆🏻- 7月24日
はじめてのママリ🔰
白目の色みるとわかりやすいと思います!
黄疸なら黄色ぽくなってるはずです!
愛
黄色いです🥹