※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が7月26日から8月31日まで育休を取ります。これだとパパママ育休プラスは使えないですか?

夫が7月26日から8月31日まで育休を取ります。
これだとパパママ育休プラスは使えないですか?

コメント

あいみ

説明が少ないので予測なのですが、7月26日が予定日で、産後パパ育休を取られで、28日間以上取りたいということですかね?

まず、パパママ育休プラスは一才から一才二ヶ月までの二ヶ月間をご夫婦がそれぞれ取れる一年間の育休をずらすことで最大一才二ヶ月までどちらかが育休取れるシステムです。
一年間以上プラスでとれるわけではなく、自分の持っている一年間を後ろにずらすことで一才二ヶ月まで期間をつくれる制度です。

なので、育休の期間延長ではなく、わかりやすく言うとママさんが一年間産休と育休とって、お子さんが一才で保育所とかが見つからず復帰できなくて延長申請とかしなくても、代わりに一才前にパパさんが申請&育休を開始したら、一才二ヶ月までは普通の育休として認めますよという制度です。

産後パパ育休(出生時育児休業)と、育休(育休)は制度が少し違うのですが、その二つを使って7月26日〜8月31日まで取られるのではないでしょうか?

質問の意図がわからないので、回答が間違っていたらまた教えてください。