
3歳の息子が母子分離不安で、義母に預けた際に泣いてしまいました。来年から幼稚園に行くため、他の人とも関わってほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。ファミサポを利用すべきでしょうか。
3歳になったばかりの息子、母子分離不安が凄まじいです。
先日義母に預ける予定だったのですが大泣き、1時間で義母ギブアップでした
来年から幼稚園なのもあり、母以外の人とも関わってほしいと思っての今回だったのですが雲行きが怪しく…
私と離れるのが大切かと思うのですが、どうしたらいいんてしょう。なにができますかね…
ファミサポとかを定期的に利用した方がいいのでしょうか🥲(お金がかかるので使ってなかったんですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
みんなそうじゃないですか?
うちの子4月から保育園行ってますが
泣かなくなったの最近ですよ😌
それでもまだ行きたくないって日あって
今日もズル休みしてます✨
時間が解決してくれますし
わざわざ練習しなくてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
逆に義母さんに来てもらってはいかがですか?
うちの子は2歳くらいまで人見知りでしたけど、自分のホームエリアで他の大人に遊んでもらう→アウェイで同じ人に遊んでもらう→就園前の広場などに顔を出して繰り返し同じ人達に会う…って感じにステップアップしていったら周りの大人大好きな子になりましたよ!
人見知り突破した時のきっかけはこっちに来てもらった時だったな〜そっから少しずつママ以外も大丈夫になったなーと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、就園後は2週間くらいクラス一泣いてましたが😂
うんうん、嫌だよね〜分かる分かる。ママも離れるの嫌だけど頑張るね。ってひたすら共感したら(てぃ先生のやつ)泣かなくなりました!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
義母がみとくみとくー!って感じだったんであまり強くも出れず、寄り添ってあげられずで初手間違えた感が否めないです🥲
繰り返し同じ人に会ってステップアップですね🤔- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちのこも初手間違えると拒否感すごい子だからなんか分かるかもです😭
義母さんから言われたのに1時間でギブは結構でしたね💦
スモールステップが良さそうですね💦頑張って下さい!!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲スモールステップでがんばります💦
- 7月24日
はじめてのママリ🔰
上の子が年中なので、園に行くのに泣くのも時間がかかるのも分かるんですが、比にならないくらい泣くし、本人の不安感が強いと感じるんです🥲
この子は練習として何か出来ることがあれば、した方が本人のしんどさが軽減されるかな〜と思って質問させてもらってます
はじめてのママリ🔰
義母には懐いてるのでしょうか?
たまに会うレベルなのでしょうか?
それによっても変わると思います🤔
うちも母子分離不安で
いまだに保育園では寝れません
パパ、ばあば以外は抱っこも無理
お留守番なんてもってのほかですが
保育園、学校以外で親から離れることって
そうそうないですし泣かせてまで練習必要ですかね💭
はじめてのママリ🔰
上の子が泣いて泣いてようやく慣れてって感じでそれはそれで可哀想だったなー…と思って、それ以上に泣く子なので、辛いだろうと思って出来ることがあれば…と思っての質問でした。泣かせてまで練習させるつもりでもなく…
私的には準備してあげたいですが、ママリさん的には準備は必要ないと思うってことですよね。返信ありがとうございます。