※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

棟上げの挨拶は後日で良いでしょうか。引越し時は主人と上の子で大丈夫でしょうか。粗品は持参しましたか。

今日、棟上げします!
特別なことはする予定はなく、普通に仕事です。
(私も仕事の予定でしたが切迫早産の自宅安静中です)

地鎮祭もしていなくて、セルフでお米、お酒、塩をまきました。
工事前に営業さんが近隣に挨拶に行ってくださってます。

棟上げのときは直接挨拶するものと思いますが、
うちの場合は後日と話していたのでこの土日でいいのでしょうか?

引越しの時は下の子も産まれてて、私も行けますが
主人と上の子2人で行ってもらうで大丈夫でしょうか😅
(自宅安静で、通院と軽い家事、子どもの相手だけはしてます)

棟上げ、引越し両方とも、粗品を持って行きましたか?
棟上げ、引越しの日は同じ家全部回りましたか??

コメント

はな

上棟おめでとうございます㊗️

近隣へのご挨拶ですか?
それなら上棟の時に施主が回るのはあまり聞かないです!(しちゃダメなわけじゃないのでご夫婦のお気持ちですが)
棟上げの後に行っても終わってるので「うるさくなりますが」とも言えないし、今行ってもあまり言うことないかなと🤔

特に理由なければ、引越しの時だけでいいと思いますよ☺️

うちは近所の人がどんな感じか知りたかったので地鎮祭のときにハウスメーカーさんと一緒に後ろについてまわり(私たちは手ぶら、ハウスメーカーさんからタオル)ましたが😂
その次は、引き渡し〜引越しの時に自分たちだけで粗品持って回りました。
普通は施主は引越しの時だけでいいんですよって言われました。

せっかく近くに行くならきっと中見たりもしたいと思うので、おそらく棟上げ後は毎日作業されてますが、大工さんが何曜日がお休みなのかは確認したほうがいいですね😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってすみません!ありがとうございます!
    営業さんに聞いたら同じこと言われました。田舎なので、地鎮祭の前から挨拶される人もいらっしゃるみたいで
    わたしたちまだ何もしなくて大丈夫!?って思ってました😅
    引越しのときだけなら助かります😍

    • 7月26日