
稽留流産の後、病理検査で染色体異常の結果がわからず、モヤモヤしています。手術後に染色体異常の検査を選んだ方や、その費用について教えていただけますか。
【稽留流産 病理検査】
同じ方や知っている方がいらっしゃいましたら、コメントいただけますと嬉しいです。
先日、稽留流産と診断され、吸引手術を受けました。
手術について先生に聞いた時に、手術後は病理検査に出すとのことで、検査結果では赤ちゃんの染色体異常があるのかどうかの結果かと思っていたのですが(軽く説明を聞いた助産師さん?がそのようなことを言っていたと記憶していたため)
本日、結果を聞くと、染色体異常については保険適応外のためわからないとのことで、母体側の保険内の検査だったようで、若干モヤモヤが残りました。
とはいえ、母体側の血栓が詰まりやすいか否かなどで、陰性とのことでしたので、それは知ることができてよかったです。
ただこの流産の原因が少しでもわかるかもしれないという気持ちだったので、モヤモヤしてしまいました。
私自身は甲状腺異常の治療が不十分だったのではと思っているので、余計です…
手術後、病理検査に出された方で、染色体異常の結果が分かった方はいらっしゃいますか?
それは事前に染色体異常の検査を出すということを選ばれたのでしょうか?
また染色体異常を知るにはかなり費用が必要なのでしょうか。
もうどうすることもできないのですが、もし次また流産してしまったら…と考えずにはいられません。
もしよかったら教えていただけたら嬉しいです。
長々と申し訳ございません。
- ゆきんこ(4歳3ヶ月)
コメント

あーたん
私の時は今回の流産が赤ちゃん側の異常で間違いないか?を調べる検査に出しました。
病院側から言われて出しました。
ゆきんこ
コメントありがとうございます。
やはり説明はありますよね…
私が勝手にそのつもりだったので、もっとよく聞けばよかったです。
あーたん
では赤ちゃんの検査はしてもらえなかったって事ですよね?
病院によって違うのかもですが検査してもらいたいですよね?
母体側の検査で異常がないという事は赤ちゃん側の異常だったという事じゃないんですかね?😓
ゆきんこ
そうなんです…
染色体異常だったら少しだけでも仕方なかったんだなと思えるかなと考えていたのでショックでした😢
ただ私が治療中の甲状腺ホルモンの変動でも流産はあり得ると言われてしまい、つわりが酷いと思って我慢していたのは、薬が合っていなかったからかも…?などといろいろ考えてしまって😭
あーたん
しっかり調べてもらえてなければ自分に原因があったのかな?と不安になりますよね💦
調べてもらった私も子宮筋腫があるので流産してしまったのかなと自分を責めていたので無理もないですよね!
気持ちや身体のご負担も大きいと思うので少しでも休んで少しでも好きなものを食べて心もリフレッシュしてもらいたいです。
ゆきんこ
優しいお言葉をありがとうございます😭
もう自分を責めても仕方ないってわかっているのですが、まだ手術してから日が浅いので、毎日考えてしまいます…
まずはゆっくり楽しいこと考えながらリフレッシュします!
本当にありがとうございます🥹