※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

三女の名前を「●うか」、あだ名を「●ーちゃん」に決めましたが、似た名前やあだ名の子がいることについて意見を伺いたいです。お付き合いが続く中で気を悪くされることはあるでしょうか。

名付けについて

先日三女を出産しました。
名前を「●うか」、あだ名を「●ーちゃん」にしようかと考えていて家族の了承も得ましたが、
似た名前、あだ名かぶりについて意見を聞ければと思います。

①長女の保育園からのお友達で、小学校は別だが
習い事が一緒の子の名前が「●み」ちゃんで、ご両親からの呼び名が「●ーちゃん」
(長女は「●み」と呼んでいる)

②長女の保育園からのお友達の妹ちゃんで、二女とも保育園が一緒で、小学校は別になる子の名前が「△うか」ちゃん

漢字は全くかぶっていません。
①②ともに、あと何年間かはお付き合いはあると思います。


私の感覚では許容範囲だと考えているのですが、
他の方からみていかがでしょうか?
気を悪くされますか?

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

気にしないです!
実際保育園通ったらあだ名同じ子居ますよ☺️

はじめてのママリ🔰

最近あだ名禁止のところもありますし 私は全然気にならないです

はじめてのママリ🔰

あだ名は別に気にしないですね〜
うちの園、小学校では名前が同じ子はフルネーム+ちゃんで呼ばれてることが多いです🤔
うちの子の周りでは、あだ名で呼び合ってる子あまり聞きませんね…

トマト

気にしないと思います!
私事ですが、ちょっと思い出したのが
私の子の名前が〇〇と、▶▶と
友達Aの子の名前が〇□と、友達Bの子は□▽と、友達Cの子は▽〇と、…最後に漢字はちがうけど同じ「と」がつく子が4人いて次男の名前探しは苦労しました🤣