※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子で全前置胎盤です。26wで茶オリですが警告出血+切迫で入院となりま…

双子で全前置胎盤です。
26wで茶オリですが警告出血+切迫で入院となりました。
現在27w5dです。
色々調べましたが双子の全前置胎盤の方の情報がないため、こちらに質問させていただきました。

双子で全前置胎盤の方、そうだったという方いらっしゃいますか?
最悪子宮全摘とか大量出血するとか先生の話しを聞いてビビってます。
何週で出産したか、出血はあったかなど経験談をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

コメント

mayuna

双子ではなかったですが、全前置胎盤+切迫で22週から出産まで3ヶ月半入院し、帝王切開中に4L以上の大量出血し子宮全摘になりました😢
単胎児でしたが、それでも35週で出産になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    長い期間入院されてたんですね😭
    出血量も多かったようで産後もしんどかったですよね💦
    母体の命を守るために子宮全摘したと考えても受け止めるのは辛くなかったですか🥲?

    入院中上の子は大丈夫でしたか?
    今上の子と会えない寂しさと、会ってあげられない辛さがしんどいです😭
    頑張ってくれてるようですが色々我慢してるみたいで、、🥲

    • 7時間前
  • mayuna

    mayuna

    長期間の安静による体力の低下と、術中の大量出血により、産後はほとんど動けませんでした💦
    貧血でフラフラだし、足があがらず階段や小さな段差もキツかったです。。
    退院してからは家の階段が登れず、リビングに布団を敷いて、暫くは1階で生活してました💦

    正直子宮の全摘は、受け止めるまでかなり時間が掛かりました🥲
    私は1人目2人目も帝王切開だったので、リスクを考えても、我が家の経済状況を考えても、3人目が最後の出産のつもりではいました。
    でも、産む、産まないに関係なく、女性として大切なものを失ったような喪失感?心に穴が空いたような感じになって、本当に辛かったです。

    それと、入院中も一切面会禁止で、上の子達にも会えないし、絶対安静で動けない、ほぼ軟禁状態だったので、妊娠鬱のようになってました💦

    子供たち本人は、最初は私を探して泣いてましたが、子供の対応能力?は凄いもので、数週間も経つと、私のいない環境になれて、全然平気そうでした☺️
    安心しましたが、私としては複雑でした😅
    でも、やはり我慢してた所もあるようで、私が退院してきてからの反動が凄かったです💦体しんどいのに、2人ともママ!ママ!って感じで全然離れなくて😅

    22週の時点で頚管長10mmしかなく、子宮口も開いていて、その上全前置胎盤。正直厳しい。いつ大量出血してもおかしくないし、もう生まれてしまうかも。助からないかも。と医師に言われて、家族も病院に呼ばれ手術や輸血、麻酔の同意書にサインさせられ、その不安と恐怖、誰とも合えない孤独、赤ちゃんを抱いて周りの人がどんどん先に退院していく虚しさで、頭がおかしくなってました🥲
    毎日泣いてたし、過呼吸起こしたりもしました💦

    術後は、手術中の、ジャバジャバとお股から血が流れる感覚、ゴゴゴコゴーー!という吸引の音、どんどん血圧低下して鳴り止まないモニターのアラーム、どんどん音が遠くなり、視界が暗くなり、意識が遠のいてく感覚、その恐怖が蘇ってきて夜も眠れず、日中も部屋で一人でいるのが難しくなり、意味もなくナースコールしたり、搾乳の時間じゃないのに授乳室に行ったりしてました💦

    手術中意識を失ってから、目が覚める直前まで気管挿管をされていたらしく、その感覚がずっと喉に違和感として残っていてそれも手術中の恐怖が蘇る要因になってました💦

    私は出血が多く、貯血していた自己血だけでは当然足りず、他人の血液も輸血しましたが、それにアナフィラキシーショックを起こして2度死にかけました💦
    それもあって、PTSDのようになり、精神的に不安定で、心理士さんや看護師さんと毎日じっくりお話を聞いてもらう時間を儲けてもらってました。。

    赤ちゃんには心臓病があって、NICU退院出来たのは生後2ヶ月の時でしたが、私が先に退院してからも、面内に行くいく余裕なんて精神的にも体力的にもなくて、週末だけ行って冷凍ストックしてた搾乳をドサッと置いてすぐ帰るみたいな感じでした。。
    赤ちゃんみるとまた恐怖が蘇ってきて、可愛いなんて思う余裕もなくすごく辛かったので。。

    精神的にも体力的にも落ち着いてきて、やっと日常が戻ってきたなと思えたのは産後4ヶ月位のときでした😌

    8ヶ月たった今は、3人の子育ては大変だけど、楽しいと思えることも増えてきて、あの時母子ともに救ってくださった医療チームの方々には感謝しかないし、自分の体の変化(子宮とったことによってホルモンバランスも変わるし、生理も来ないので最初は体調の変化に戸惑った)にも慣れて、受け入れられるようになりました☺️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

詳しく返信していただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

壮絶な産前から産後だったんですね😭
1週間入院してるだけでも色々考えてしまってハゲそうだったのですが、お話し聞いて頑張ろうと思いました😭
息子の適応能力を信じて入院生活頑張り、無事に双子を出産して生きて家に帰ります!!