※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘とアデノウイルスに感染し、金曜の有料予約制ワークショップに参加で…

娘とアデノウイルスに感染し、金曜の有料予約制ワークショップに参加できなくなったことを誘われた友人に伝えました。
最初は、そんな反応をされるとは思わず、軽く
名前、、ごめん、、 アデノウイルスに感染して、金曜のワークショップ参加は難しいかもです。と送ってしまいました。
そしたら相手は事務的に敬語で絵文字もなし、大丈夫?などの言葉もなく、その人の友達のワークショップなのでその人にも連絡したほうがよいと、そのひとのインスタのIDが送られてきました。
もちろん最初から連絡するつもりでしたが、先に友人に話したのです。
有料のものだったので、キャンセルポリシーが設けられていなそうなのですが、お支払いした方が良いのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
私が間違えていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

キャンセル料があるなら払いますが、こればっかりは仕方ないことだと思うのでご友人の心が狭いと思います・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。金曜のイベントに対し、火曜の夜の連絡でした。やはり直近ですかね...
    キャンセル料のはっきりとした明示もなく、友人から誘われ友人が予約もしたので、あまり分からなかったのが正直なところです

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金曜日のイベントだったら直近でもないし誠意のある対応だと思いますよ!
    キャンセル料とかがあるからご友人は機嫌悪いのでしょうか?支払いがあるのか聞いてみた方がいいかもですね。仕方のないことなのに不機嫌かまして相手に気を遣わせる大人っていやですね、もう遊びたくないなって私なら思っちゃいます😔

    • 7時間前
みーすけ

有料のもので、キャンセル料がかかってしまうのなら私なら普通に払います。
事情が事情ですが、そればかりは仕方ないことだと思うので💦

やり取りが済んだら、友達には、その後キャンセル手続きしたと連絡入れれば良いかと。。