※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもの風邪などで年休が残り1日となりました。8月のお盆時期、利用者…


子どもの風邪などで年休が残り1日となりました。

8月のお盆時期、利用者が少なくなるので正職員じゃない私は人数が少ない日にお休みが取れるそうでして。

元々、15日に家族でお出かけする予定で年休をお願いしているのですが、14日も利用者が少ないとなればお休みを頂ければと思っています。

その場合、14日は年休扱いになりますが15日は減給になりますがお休みを取ることは可能ですかね?
職場の方針にもよるかもですが、、


減給になるなら出勤した方がいいかな?
と言われた場合、休みにはしないでほしいという意味に捉えられますか?
昨日の今日でやっぱり利用者が少ない場合はこの日もお休みに〜..と伝えても問題ないですかね😓

コメント

まりん

欠勤になるだけで休みは取れると思います!
正職員でボーナスとかあったら欠勤きついですけど正職員じゃないなら欠勤何も響かないのでガンガン欠勤しちゃいます笑

姉妹のまま

私もパートですが、うちの職場では有給の範囲内で休んでと言われています😌
私もお盆利用者が少なくなりますが、有給が残り少ないので出勤する予定です…

ただ私なら向こうから「休みが取れるよー」と言われたなら、「年休が足りなくなっちゃうんですー!」と言って、相手の様子を見てみます