
シングルマザー3歳4歳男の子実家で姉と、姉の子ども6歳男の子12歳と一緒…
シングルマザー3歳4歳男の子
実家で姉と、姉の子ども6歳男の子12歳と一緒に同居人います。
姉の子どもと比較してしまいます
姉の子ども男の子はよく話すし指も吸わない、直ぐ怒らないです。
私の子どもは指吸うし、あまり自分の事話したりせず、よく泣くし直ぐ怒ります
私がよく怒ってたり言う事聞かないと叩いてたりしてしまってました
今は怒ったり叩いてもいません
同居してると姉の子どもと比嘉してしまいます。。
どうしたら良いですかね。
- 太陽(3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
比較する癖はお子さんが生まれる前からですかね?
なぜそこまで気になって比べてしまうのか、自分の内側の根本を見直すのも悪くないのかなと思って書きました。
本題に戻り、怒ったり叩いたりしなくても比べる気持ちが強いと言動の節々にそれが滲み出てお子さんに伝わってしまいます🥲
それを察知した子供は本当に切なくやるせないんですよね…。
私も大人にってからそれで親と疎遠になったので。
それは本当に悲しいことなので「比べない」と不退転の覚悟を決めるしかないです。
比べるならお姉さんの子じゃなくて、一年前の我が子と比べてください✨
太陽
昔から姉と比較してました。
姉は綺麗で細くてずっと羨ましいなって思ってました。
比較したりひがんだりしてました。
同居して子どものことで比較したり
あります。
子どもは不安定なのか指先吸ったりして
私の子育てが、よくなかったなと反省してます。
子どもをたくさん褒めていきたいです。
ありがとうございます😭
ママリ
これって太陽さんだけが悪いんじゃないと思うんです…😭
幼い頃からお姉さんに対して劣等感を持つに至った背景が必ずあるはずで、周りの声だったり当時の親御さんの無意識を含む言動だったり。
認めてほしかった子供の頃の太陽さんがいて、一生懸命もがいてるんじゃないかなと…。
こうやって苦悩して一生懸命前を向こうとしてる太陽さんはきっと変われると思います。
お子さんの頑張りを褒める時は幼かった頃の自分も一緒に褒めてあげてください✨
あの時のわたし偉かったね、よく頑張って耐えたねと。