※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のフリースクールでの状況に不安を感じています。娘の安全を守るため、職員に相談するべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

眠くて余計なこと考えてます。
発達障害のある子がいて、知的はないです。
不登校なので無料のフリースクールに預けてますが、子供の数に対して大人の数は少なめで
気持ちを落ち着けるためのテントが二つ、部屋は3部屋あります。
高学年になり、女の子は娘含めて2人
男の子は、小学生から中学までの男と子が7人います。

知的のある子はいなくて
みんな優しい子ですが

テントの中で男の子と2人でこもってゲームしてる姿を見ると
何か性的な問題は起きないかな??と心配になってしまう時があって…
職員も2人なのですが、割と違う部屋にいて子供たちだけで部屋にいることも多くて…

かといって
色々と行きましたが、娘が行きたいという場所がここしかないので
ここに行ってくれないと、私のメンタルが持ちません…

職員に言うのも、言いづらいと言うか
考えすぎと言われそうで…

娘に何かあったら….と話しておこうと思うのですが
上手い言い方はありますか?

コメント

めめこ

フリースクールではないですが、小学校で特別支援学級の担任経験があります。
学校側としては、基本気にして見ているつもりです。発達段階に合わせて保健という教科で性教育も行なっていきます。ですが、保護者の方の思いや気になられることを聞くことで少し厳し目に目配りをしたり言葉かけに配慮したりすることができますので何でも教えていただけるとありがたいなと感じています。

私ならば、ですが
仲がよくても互いのパーソナルスペースを保つことの大切さを話してほしい
その上でそれができているか見てくれると嬉しい
特に男女の距離の取り方は配慮が必要だと思っていて、大人目線だと不安を感じている
という旨をお伝えするとおもいます。

モンスターペアレントと思われるのでは、自分はその部類なのか、と気にされる方がいらっしゃいますが、言いすぎを心配されている方でモンスターペアレントだと教員から感じる方はいらっしゃいません。ぜひお話しされてください。