
小学1年生の補習について息子が名指しで補習に呼ばれ、夏休み中3日間2時…
小学1年生の補習について
息子が名指しで補習に呼ばれ、夏休み中3日間2時間だけ学校に行きます。20人中5人くらい呼ばれてるようです。
まさか1年生で補習があるとは思わず、驚いたのとそんなに学力低いのかとショックです。。。
ショックというのも、
息子は毎日進んでチャレンジタッチをこなし、ポケモンのドリルも買ってくれと言って自らやるのです。
そのおかげか、ひらがなカタカナの読み書きも問題なし、一桁の足し算引き算もできます。
テストは50%の確率で100点、残りは80〜90点です。帰宅後にとき直しもします。
なので安心してました、、、
でも補習に呼ばれたんだからこれじゃダメってことなんですよね😭
あゆみの結果は、できましたとよくできましたの二択で、7割できました、3割よくできました、という内容でした。
個人面談での先生のご意見は、学力は中の上、なんにでも落ち着いて取り組めるし、よく話も聞き、協調性もあり、問題ありません。滑舌がちょっと悪いかなと思うので、そこは発音を指導します(噛み合わせの影響は伝えました。矯正予定です)。消極的なところがあるので、この先成長すると恥ずかしさがあって手を上げての発言は減るかな〜とそこはちょっと気になります。とのことでした。
とりあえず大丈夫かなと安心してたところに、名指しの補習、先生からは何故呼ばれたのは聞かされていません。。。
なのでどうアドバイスや指導をしてあげれば良いのか検討がつきません😭
それとも1年生で補習は普通ですか?
同じような経験された方いらっしゃませんか?😷
※普通の区立です。お受験とか私立ではありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みゃーの
補習、、、!?
しかも1年生で!?初めて聞きました、、
確かに夏休みにおべんきょうするための教室が空いてたりはするのですが、希望制でした。
あと、1年生の息子がいますが未だにテストらしきものは受けておらず、通知表も1学期は免除です。
宿題はびっくりするくらい多いので、私からしたら驚きの連続なのですが
普段から頑張ってるのに補習ってメンタルにきますね

ままり
公立の小学校に2人通っていて3年生と1年生ですが今まで補習は1度もありません。
私自身も夏休みに呼び出しなど受けたことがないので、普通ではないように思います。厳しいですね、、、。
-
はじめてのママリ🔰
私も経験のないことなので、え?!夏休みに先生の指導?!!所謂補習じゃんとビックリです。
機会を見計らって聞いてみます😷💦- 3時間前

はじめてのママリ🔰
単純に学校をお休みした分とか、授業で終えられなかった分とかじゃなくてですか?
そういう風に聞いてみたら、お子さん心当たりあったりしませんかね?
もし、子供も全然分かんない🤔なんで?な感じなら、学校に電話して聞いてみますね。
どこか学習について行けてませんか?
家でどの様にフォローすれば良いか教えて下さい。と…
小学校の補習って高校生みたいに赤点取ったから!みたいな理由じゃない様な気もしますけどね〜🤔
-
はじめてのママリ🔰
一度も休んでいなくて、プリントも遅れてはいないです。
機会を見計らって聞いてみます😷💦
遅れているなら助けたい…- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
んー、逆に伸びしろがある!って事かもですよ!
伸びしろのある子は手をかければ伸びますからね〜🤔
悪く考えなくても良いんじゃないかな?と思いますけどね。
一年生だし…
これで中学とか高校とかだったら、子供のお尻バシバシ叩きまくりますけど🤣
そうですね!折を見て聞いてみましょ😊👍- 2時間前

ママリ
うちは2ヶ月に一回放課後に補修があります。クラスで5人くらい呼ばれてます。
うちの子は呼ばれた事ないですが、呼ばれた子の保護者からは丁寧に個別指導してくれてありがたいって言ってます。
個人面談は終わりましたか?
もしまだなら呼ばれた理由を聞いてみても良いかも。
-
はじめてのママリ🔰
面談は終わっています。学力は中の上くらいってことだったので、まぁ普通なのかなって安心しきってました、、、
機会があれば理由を聞いてみます😂- 3時間前

ママリ🔰
そう言わたら今年は呼ばれてないなーと思いました😳去年・一昨年の先生はしてくれてました!
個人懇談でも特に指摘なく頑張ってますね!って感じでしたが先生によるのかと思ってました。上の子は言われた事がないです。
長期休み前もしてくださってて、夏休みも「プールの日といついつはしようと思ってるんですが呼んでもいいですか?本人は来てくれると言ってました」と言った感じで先生から電話あったのでお願いしました🤔選抜理由は謎です!
-
ママリ🔰
公立の普通の小学校ですー!
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
先生による所があるんですかね〜
面倒見てくださるの大変ありがたいです🙏
機会があれば、選抜理由を聞いてみます😂- 3時間前
-
ママリ🔰
先生にもよりそうですよね!上の子の時はなかったのでマメに見てくださる先生だなぁありがたい〜と思ってお願いしてました🥹
うちの子の場合ですが、めちゃくちゃ賢いと聞く子も呼ばれてたりしてたのでランダムかつ、習い事してない子が多かった(放課後一緒に遊んでたりした子も一緒に声掛けられてたみたい)気がします!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
あゆみの結果が悪いからですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
7割はできました、3割はよくできました、この評価は悪いってことなんですね?😟普通かと思ってました、、、
うぅ、難しいです…😷💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
できてるかよくできてるのニ択で、3割しか出来てないからだと思います💦
例えで○か△なら△が7割ということですよね?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
仰る通りです。言い換えたら「できる」か「もう少し」ってことでしょうか💦二択だからこう受け取らないといけないんですね😷💦
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません、改めて見直して、見間違いしてました💦
学力の方は「できる」か「もう少し」の二択で全て「できる」でした。
行動の方は「よくできる」「できる」「もう少し」の三択で「よくできる3割」「できる7割」でした😣
うーん、やはりできないって評価ではない?感じなので、機会を見計らって聞いてみます😷💦- 3時間前

彗ママ❤️
一年生で今の段階で難しいのってないですよね💦?
私ならなぜ呼ばれたのか聞きます!
学力に問題が無い事ばかりなのであれな余計にモヤモヤするので💦
はじめてのママリ🔰
勉強のための部屋は図書室を開放してるようで、息子が呼ばれたのは別のようです😷💦
一応希望制ではあったのですが、通知には「参加資格はご案内のあった生徒のみ」とあって、個別に通知を渡されています😭
頑張ってるんですよ〜😭
でも他のコメントにあったように、あゆみの結果が悪いって意味だったら、学力が遅れてるってことになりますよね…😷