※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

支出に悩む女性が我慢できず、娘と外食やおやつを買ってしまうことについて、我慢方法を教えてほしいという相談です。

我慢ができないタイプで支出に悩んでます。

欲しいと思ったり
食べたいと思ったら我慢できなくて💦


不登校の四年生がいます。
発達障害もありかまってちゃんで、ずーっと家にいるのに癇癪が多く
働くにも働けないので副業で3万くらい稼ぎながらもほぼ専業主婦です。

食費、日用品、外食、化粧水などの美容費
全て込みで9万円でやりくりしてます。
医療費、病院代は別です。

多めかもしれませんが、不登校の娘もいるので
お昼も作るので
これでギリギリたりる感じです。

プラス、私の副業稼げたお金を
旦那と半分こしてお小遣いにしてます
【2万円稼げたら1万ずつ、一円も稼げなければなしといった感じです】

旦那は私より下手で
FXで借金したりと任せられません。

できれば
お小遣いも稼げなかった月のために貯めておきたいし
食費も、何かイレギュラーがあった時に先取り貯蓄を崩さないために残し貯めしたいのですが

最近お財布の紐がゆるゆるで
娘と2人でスタバにちょこちょこ行ってお茶してしまったり
セブンでチキンやケーキをおやつに買ってしまったりと
綺麗に使い切ってしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。

ずーっと家にいるのがしんどいので
出かけてしまうのもありますが、娘もスタバやセブンのシュークリームなど欲しがるようになって
よくないなぁ…と思っても

我慢できなくて。゚(゚´Д`゚)゚。

皆さんの我慢方法教えてください!


コメント

のん

娘さんはお菓子作りに興味ないのですか?
うちは小6の男の子がいますが、家で作るの好きなので、昨日もどら焼き(あんは私が用意してます)作って、妹と楽しそうにアンを挟んでましたよ。
あんこも炊飯器で作れますし、、
学校行かないと時間もあるし、自分たちでやれそうです。

小学生二人の家族四人で食費外食費、日用品全部込みで九万はかなり優秀かなと思います。
私ならできないです。
うち、食費に八万かかってますので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供は一人っ子です!

    • 6時間前
  • のん

    のん

    四年生の不登校の娘さんともう一人不登校の娘さんがいるように見えちゃいました!
    3人でも日用品も入ってるなら十分な額じゃないかなと思います。
    経済的にどうしても削らなくてはならないならそこにも手を入れますが、今はそんな深刻ではないと思います。

    話がずれてしまうかと思うのですが、障がいがある娘さんなら、不登校は今の学校が合ってないのでは?
    今は色んなフリースクールもあるので、スタバ行くなら色々試しに行ってみて本人にあった居場所を探したいところですよね。
    息子のクラスにもいました。
    発達障害で普通級、で合わなかったみたいでクラスを変えてもらって元気に来るようになったとか。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

月9万ならそんなに多くないような?
月にいくら貯蓄できているのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

私も9万はそこまで多くないように感じました🤔
貯蓄できないのは根本的に収入が足りないのかも😣

はじめてのママリ🔰

スタバに行かずにランクを下げたらだめですか? 
ディスカウントストアやスーパー行ってコーヒーや好きな飲み物選んでもらうとか。

買い物しないのはストレスが溜まると思うので金額を下げるのはどうでしょう

はじめてのママリ🔰

お金無いですが私も旦那も貯め込むと
ストレス溜まって使いすぎる事が
最近わかりました😅(笑)

向き不向きがあるので、
マイナスで無ければ良いと思います😂
しかも全て込みで9万は節約上手かと
個人的には思いましたよ🙋✨

はじめてのママリ🔰

すき家のシェイクで節約できませんかね。🥲
大きいサイズでも300円です。

スイーツ好きなら、家で作るのがいいのでは?お菓子作ってたら、何時間も経っちゃいますよー!

はじめてのママリ🔰

娘さんが趣味を見つけられるといいですね!
例えば絵が好きなら絵を描くとか。
発達障害のある子って個性があってずば抜けてるとこがあったりすると思ってます。
長所を伸ばしてあげるといいと思います。
何か好きな物や挑戦できそうなことはありませんか?

はじめてのママリ🔰

うちも発達グレーな子ですが、
お絵描きが好きなのと、
クレープ作ったりした事もありますし、
パフェ作るとかパン作るとか色々楽しめそうです😊