
3歳と5歳の娘を育てている母親です。引っ越し後、下の子が吃音になり、症状が悪化しています。様子を見ていて良いのか、相談した方が良いのか悩んでいます。
吃音についてです。
現在、もうすぐ3歳になる女の子と5歳の女の子を育てています。
6月に関東から関西に引っ越しをし、引っ越し前は2人とも保育園に通っていたんですが、引っ越し後は上の子は幼稚園、下の子は自宅保育になりました。
引越しをしてから下の子が吃音になり、どんどん酷くなっていっています。
現在お話するときは「ああああのあの、こここここれ」と言うような感じで話し始めるときに特に出ています。
環境の変化でのストレスでなっているのか、どんどん酷くなっていくので心配です🥲
このまま様子見でいいのか、どこかに相談しに行ったりしたほうがいいのでしょうか?😣
- もか

はじめてのママリ🔰
長女が吃音ありましたが
指摘すると酷くなるから
何も言わないで最後まで
話すの待ってあげて今は
落ちつきました😊
まだ話し始めの1文字じゃなく
単語を何回か言って話すことは
ありますが支障ないです!
私も思えば吃音ちっくで今も
そんなですが誰からも言われた
ことないですし気にしない方
いいと旦那にも言われました!
コメント