
一歳5ヶ月の息子がいます。まだ、発語がなくて悩んでいます。ママとかも…
一歳5ヶ月の息子がいます。
まだ、発語がなくて悩んでいます。
ママとかもないです😥
宇宙語とかよく分からない言葉でずっと話をしていて、私の顔見ながらよく語りかけてきてくれますが、なかなかちゃんとした言葉にならないです。
はーい!やうん!、がおー!
などは言えます。
たまーに、こっちが言った言葉をマネして言う事もありますが、その時限りです。
どうしてあげたらいいか悩んでいます。
言葉の理解はあるし、指差しもあります。
ただ、指差は興味ある物、見てほいしものとかは指しますが、りんごはどれ?など絵を見せての指差はあまりできないです。
あと、最近よく肩をすくめる動きをします。
たまに私の顔を見ながらニコニコとわざとらしく肩をすくめる事もあります。
もし同じようなお子さんがいらっしゃったらコメントくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰 (1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
求めているコメントとは違うかもですが、せっかく時期的にもうすぐ1歳半検診があると思うのでその時に聞いてみて、とりあえず今は様子見はどうですか??

ももんが
1歳5ヶ月ならまだ全然許容範囲じゃないですか😳?
末っ子は1歳7ヶ月になってから1歳半健診がありましたが、バスはどれ?にゃーにゃは?って聞かれてもシカトしてました(笑)
自分の興味のあるものだけ、あ!って言いながら聞かれてないものを勝手に指差してました☝️
言葉は爆発的に増える時が来ると思います😌
不安にならないで欲しいのですが、うちの1番上の子は発達グレーです!
言葉はかなり遅かったですが、後に理解力が年齢に追いついてないことが発達検査で判明しました。
運動面は年齢相応で問題なしだったので、極端に言うと動ける話が通じない子どもだったのでめちゃくちゃ大変でした😂
もちろん可愛いんですけど、目が離せないというか…(笑)
ただ言葉に関しては真ん中の子が生まれた2歳7ヶ月頃に一気に出始めました^^
今はペラペラうるさいし、あんなに悩んでたの何だったんだろうってくらい成長してます👀
発達も数値的に実年齢と変わらなくなりました😊
療育にも4歳前から通いましたが、そこでもかなり伸びました💮💯
でもママの言ってることを理解しているのならそこまで不安にならなくていいんじゃないかなと思います🌼
少しでも何かしたいなぁって気持ちがあるなら、はじめての言葉図鑑あたりおすすめです♡♡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、まだ分からないですよね!
比べたらいけないと思いながらも、
保育園のお友達とかが上手にママとかパパをゆえているのを見ると
いいなあ。と思ってしまい、
情緒が不安定になってしまいます😅
1番上のお子さん凄いですね!!
私も息子がいつかはちゃんとした言葉で話してくれる事を楽しみに待ってます!
やはり、はじめての言葉図鑑いいんですかね!?
値段が高いなあと思いなかなか手が出なかったのですが、検討しようと思います!!
ありがとうございます🌼- 6時間前
はじめてのママリ🔰
はい、その時にはきちんと相談するつもりです!
ただ、それまでに出来そうなことがあるならばやってあげれたらなと思う気持ちでした😌
ありがとうございます🌼