※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

保育園にヘルパンギーナの診断と登園許可証を伝える方法について相談したいです。丁寧な伝え方はありますか。

ヘルパンギーナ、保育園連絡。

LINEで普段やり取りしてます。保育園連絡で連絡あり、発熱ありお迎え行って、その翌週に
ヘルパンギーナであること、既に医者から登園許可証は貰ってること。を保育園に伝えようと思いますが、

つたえかたって、どうすれば良いでしょうか?
すみません、とか入れたほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

LINEで連絡するってことですか?
普通に「お世話になってます。○○組の○○です。先週からヘルパンギーナでお休みさせていただいておりましたが、受診して医師から登園許可証も受け取ったので○日から登園します。よろしくお願いします。」で良いと思います🤔

個人メッセージなら○組の○○は名乗らなくても良いかもですが。

  • ママ

    ママ

    許可証をもらったら、勝手に登園日にちを決めて良いのですね!

    これはヘルパンギーナなどの感染症では、毎回この連絡はしますか?

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    許可証に記載されている日以降なら勝手に決めて大丈夫なはずです🙆‍♀️

    そうですね、医師の許可が要るような感染症なら毎回で、
    許可がいるわけじゃないけどしばらく登園できなさそうなやつ(ロタ・ノロ以外の胃腸炎とか)も「症状治まるまで2、3日休みます」とか言ってます!

    出席停止になる(許可証が要る)感染症だと診断されたら、診断された日に「○○と診断されたので再受診して登園許可でるまで休みます」と事前に伝えて、その時何日休むか目安も伝えておきます!
    その上で登園許可が出たら再度園に連絡して、「許可出たので明日から登園します」と連絡入れてます

    • 16時間前
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!

    • 10時間前