※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

12月に戸建てを購入し、保育園を転園する際の選択肢について相談したいです。選択肢は、今の園に通い続ける、引っ越し先の園に通う、職場近くの認可外園に通うの3つです。市の規定により、住民票のある市の園にしか通えないとのことです。

12月頃に市外に戸建てを購入し、保育園を転園する場合、次のうちどれを選びますか?


1.今の園に3月まで通い、4月入園を待つ(家賃とローンを2重に支払い)

2.引っ越し先で車で15分の園に入り、4月に再度転園する(現時点で空きが確認できる園が距離がある)

3.職場近くの認可外園に通い、4月に再度転園する

市に問い合わせたところ、住民票がある市の園にしか通えない(認可外は除く)ようです。
 

職場が現在と同じ市内で、現在の家から現在の保育園までは徒歩圏内、職場まで約30分です。 
引っ越し先は職場を中間地点として電車で40分のため、引っ越し先から現在の保育園に通うのはできません。

コメント

はじめてのママリ🔰

質問の回答にはなっていませんが💦
昨年12月に新居の引渡しでした。
激戦区なので、転園については悩みましたが、以下のように動きました↓

①10月下旬の来年度入園に申し込む
②引越による申込なので、4月だけでなく、1月〜3月の入園希望の欄にチェックを入れる
③運良く空きが出たと12月に連絡があり、1月より転園

転園が決まらなかった場合は、新居から車で通う予定にしていました。
(住民票がない自治体でも通えるかどうかの判断は保育園による決まりだったので)
これは自治体によると思いますが、引越による転園は、引越したことが確認できないと点数が低くなるので、その点も確認された方がよいかと思います。