※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

事情があって保育園の見学に行けないから最近旦那に代わりに行ってきて…

事情があって保育園の見学に行けないから最近旦那に代わりに行ってきてもらいました。
旦那曰く、いい保育園だそうですが、心配性ということもあり、色々心配だから気になることをメールしました。
事前に保育園から許可をもらい、メールアドレスを教えてもらってます。

連休明けのためにまだ返信が来ませんが、あと2、3日は待つつもりです。

(私は耳が聞こえないから電話は出来ません)

仮に旦那に連絡来て、こちらに連絡なかったら腹立つし、そこに入れたくない気持ちもあります。

旦那にだけ連絡が来て、こちらに連絡がないならそう思いますよね?

コメント

m a ★

旦那様に連絡が来るなら電話。
ママリさんに連絡が来るならメール。
ってことですかね?

メールで連絡してるから
メールで返信なのかな?と
思いますが
私ならどちらかに連絡がくれば
全然 腹立ちません😊
先生たちも忙しいなか
電話orメールで返事くれれば
それで安心します🥺!

  • ママリ

    ママリ

    聞きたいのは私なのに多分相手がめんどくさいとかの理由でメールがなく、旦那に電話をかける場合もあります。
    これまでいくつかありました。

    当事者であり、心配している本人に連絡がないと怒りしかないし、利用もしたくないです!

    • 6時間前
  • m a ★

    m a ★


    そんな対応の保育所嫌だ!
    って思うなら利用しなければ
    いいと思いますし
    詳しくは分かりませんが
    ママリさん本人とメールでの
    やりとりをお願いするか
    保育所と都合を合わせて
    目の前で筆談や文字入力とか
    旦那様に付き添ってもらって
    直接お話になるのかな?
    って思いました。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんが見学に行ったから
旦那さんに連絡しただけだと思いますよ🤔メールは常時見てない保育園もあるので急ぎならやはり電話になります。なのでメール返信なくても電話で旦那さんに連絡してくれるならいい保育園だと思います。全く連絡してこない報連相できない園もたくさんありますし。

めろ

メールで送っているならメール返信くると思いますよ。
おそらく園長か主任が対応してくれるはずです。
耳が聞こえない等の事情はお話しされていますかね?
何もないなら電話のほうが分かりやすく早いので、電話で済ませてしまうこともあるかもしれないです。。そこで腹立つと思ってしまうのは違うのかなとは思います💦
連休明けで保育もやることあって忙しいかもしれないので、お昼過ぎには何か連絡あるかもしれないですね、とにかく待ちましょう!

  • ママリ

    ママリ

    今まで他のところを利用したときでも事前に耳が聞こえないからと伝えた上でメールください本文に書いてあるのに、中にはなかなかメールが来ないこともありました。

    その場合は仕方なく旦那に電話かけてもらいましたが、その経験から心配しているんです..

    一応しばらくは待つつもりでいます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんに行ってもらったなら旦那さんに連絡があってもおかしくはないと思います。
私もメールだとニュアンスを伝えるのが難しいことは電話することもありますし。
それで怒るなら入れないのがお互いの為かと思いました。