※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

あーあもう何ヶ月してないんだろー誘っても毎度言い訳ばっかこのままレスかなー妊活協力するって言ったの誰?何なんだよ

あーあもう何ヶ月してないんだろー
誘っても毎度言い訳ばっか
このままレスかなー
妊活協力するって言ったの誰?
何なんだよ

コメント

ママリ

うちも妊活中レスになることもありました。排卵日そろそろだからって誘っても今日は腰痛いから無理とか、疲れたとか、友達とオンラインゲームの約束したからとか……

なので、子供いらないのかどうなのかって話合いをしました。

旦那が子供は少なくても3人は欲しいと言うので、女は出産できる年齢があるしそれ以降になるとベビーにもリスクあるしという話をして、私の年齢的にも早く始めないとという事で、妊活する事になりました。

まず旦那が協力するってスタンスでいるうちは難しいなと、今回旦那の態度で痛感しました。
だって、妻が子供欲しいから協力してあげるよって事で、旦那に主体性がありませんからね。

もう一度、子供が欲しいのか要らないのかを話し合って、いつ関係を持とうって決めるのが良いと思います😭
うちの場合は排卵検査薬が、陽性になってから強陽性になった次の日までは毎日関係を持つという事で話がつきました。
話し合いをして旦那禁酒までして妊活した今回で妊娠できました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです!
    もううちは妊娠したとしても高齢出産。
    一人娘溺愛してるんです。

    たっぷり話し合いました!
    期間を設けての妊活です。

    不妊治療も行ってるので、そこで授かればいーじゃんの感覚だと思います。

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    確かに不妊治療行ってて、体外受精とかしてるなら、そこで授かれればいいみたいな感覚になるのも分からなくは無いです。
    でも、自然妊娠の可能性がゼロじゃないなら、年齢的な焦りもあるし
    少しでも可能性があるなら、タイミング見計らってと体外受精の両面からのアプローチでやりたい所ですよね😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは協力のスタンスなので💦

    心身ともに満たされたいなんて思った私が間違いですね😑

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちの旦那も協力のスタンスだったので、もうめちゃくちゃイライラしましたし、子供欲しいって口だけかって喧嘩もしました…

    人工授精か、体外受精なのかにもよると思いますが、少しでも確率上げたいですよね…

    なんで、私一人で焦って、悩んで、子供は女だけじゃ妊娠出来ないって言うのに、いつまでも主体性もないしって本当にイライラしました。
    口だけ子供欲しい、早く妊娠してって…
    お前が積極的じゃないからだろうがって!

    心身ともに満たされたいってのは当然の欲求だと思いますよ!
    乱暴な言い方ですけど、妻が妊娠してしまえば男側なんて身体に変化もないまま、時が来れば父親になれちゃうんですから…

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの旦那さんはまだ子ども欲しいと思ってくれていると思いますが、うちは1人来てくれただけ十分!って言ってるので。次の子にもし障害あったらどうしようとか思ってるんです。
    妊娠も出産も女性で辛さとか変わってあげられないし私に何かあっても嫌だって思いがあるって言ってます。
    私のことも考えてくれてはいるんです。
    でも私が諦めきれなくて、タイムリミットあるし、期限設けるからと提案したからやれるだけやってみたら!という協力のスタンスなんです。

    1人目の時も泣きながら何度も訴えましたよ。怒りまくったし家出したこともありますよ。

    夫の性欲も下がってるので。
    私が1人イラついてるんです。

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    それはもう、答えが出てますね。
    ママりさんもわかってるけど納得できてない感じですよね。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね。
    子どももそうかもですが、性欲ないからやりたくないんです。
    だから私が満たされてないって愚痴でした。
    ありがとうございました!

    • 7月23日
sn

人工授精もアリだと思いますよ!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう不妊治療行ってるんです。
    だからたぶんそこで授かればいいって感覚なんだと思います。

    • 7月22日