
3ヶ月の男の子がいます。完母よりの混合で育てています(寝る前と足りな…
3ヶ月の男の子がいます。
完母よりの混合で育てています(寝る前と足りなそうな時に1回足す程度)が、3ヶ月に入ったくらい(2〜3日前)から授乳後も足りなそうに怒ることが増えました。
母乳量が減ったのか飲む量が増えたのかわかりませんがこんなに急に変化するのかと戸惑っています💦
足りなそうで怒っていても抱っこすれば落ち着いたりもするので本当に足らないのかもわかりません。ミルクを足せば足したで満足そうなのでやはり足らないのかもしれませんが…
また、最近はわたし(ママ)のことがわかるようになったのか部屋から少しいなくなったり(洗濯等で)、他の人(パパ)の抱っこだと泣いてしまいます。何か原因があるのかと思いましたが、わたしが戻ったり抱っこすれば落ち着くので認識しているのかなぁと思っています。
そんなこんなもあり絶対的に母乳量が極端に減ったとは思えない(射乳反射もあります)ですし何か関係があるのでしょうか?
2人目とはいえ娘の時のことはあまり覚えておらず分からないことだらけです😅
- ぽこママ(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント