
この三連休、下の子が熱で家に引きこもりなので上の子はひたすらゲーム…
この三連休、下の子が熱で家に引きこもりなので
上の子はひたすらゲームしてました。
というか…最近土日は家にいること多いので
とにかくひたすらゲームです。
ルールはとりあえず水をこまめに飲む、トイレ行くです。
前までは"2時間だけ"のルールがありましたが、
2時間した後息子は不完全燃焼でうだうだするので
そのルールを一旦無くしました。
なくすことでお互い喧嘩もなく、
息子もやりきった満足感で一日平和には終わります。
来年から小学生だし、
平日は保育園から帰ってきてゆっくりする時間が無いので
ゲームはお休みの日限定にしてますが、
さすがにダラダラさせるのはよくないのかな?と
思えてきて、
時々うんこドリルしよ!とか、他の遊びしよ!と
誘って一緒に遊ぶこともありますが…
誘わなければほとんどゲームしてます😂😂
涼しくなったら多分公園に行く時間も増えると思います。
この夏限定、保育園のこの1年間限定と思ってますが
「いやいやさすがにルール作りした方がいいよ!」
「一日中ゲームなんてありえない」などの
ご意見があれば何かゲーム以外のアイデアや
みなさんのご家庭のゲームへのルールを教えてほしいです!
普段、YouTubeは見ませんがNetflixで
映画やドラえもんは見てます。スマホは使いません。
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント