
コメント

ママリ
そうかもしれません。
妊活中はやはり女の人メインになります。
夫も一緒にクリニックに(必要な時)来てくれたり協力的ではありましたが一緒にソワソワはしてませんでしたし、生理が来て涙する私と一緒に悲しんでくれはしますが、やはり温度差はあると思います。
2人揃ってネガティブになったりすることもないのでそこが良い点でもあるのですが、少し淋しいというかなんというか‥。
表に出さなかったり、考えが違ったり、温度差があったり、これからもきっとあるとは思いますが妊活に協力的で優しい旦那様は素敵だと思います。

フルフル
初めの頃は私と同じようにソワソワしてましたが、あまりこちらも聞かれるとプレッシャーになってしまい、やめてほしいと伝えてからどんな時でもスーンとしてます😅
なので私も何も言いません😄
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、気にされすぎてもプレッシャーになるかもしれませんね。気にしないこともある種の優しさかもしれないと思えてきました!
コメントいただきありがとうございます!- 9時間前

ママリ
そんなもんだと思います🥹
女性は自分の身体の中で起こっている事なので死ぬほどソワソワしますよね!私フライング女なのでわかりますよー!
でもそこ気にしていたら妊娠中こちらが長期間超絶ナイーブになっているのに旦那はなんなんだ😡😡😡!ってなると思います。自分の為にそういうもんだ!と思ってください☺️
-
はじめてのママリ🔰
妊活&妊娠は長い戦いと言いますものね。意識の違いに憤慨するのではなく、お互いの違いを受け入れるのも大事ですよね。
他の方もおっしゃっていましたが、意識が違うことでいい結果に繋がることもあるみたいですし、前向きに受け止めたいと思います!
自分のためにも割り切ることは必要だと気付かせていただきありがとうございます!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
男の人は子供が生まれてから少しずつ父性湧いてきます。
女性は妊娠したら母性湧き始めます。
男の人が1人でソワソワされてても嫌です😂
-
はじめてのママリ🔰
なんとなく同じ気持ちを共有できると思い込んでいたのですが、そんなもんなんですね。
本当に寄り添ってもらいたい時だけ伝えるようにして、あとは気長に見守っていきたいと思います。
ありがとうございました!- 8時間前

ママリ🐣
旦那がソワソワしてるかなんて気にもしませんでしたww
はじめてのママリ🔰
やはりそんなもんですかね?
今回初めての妊活で不安な気持ちも大きかったので、神経質になりすぎていたかもしれません。
2人揃ってネガティブになることがないのはたしかに魅力的ですね!
ポジティブに変換していただきありがとうございます!