※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラがあり別居中ですが、子供が前の家に戻りたいと言っています。自分の気持ちが揺れていることに悩んでいます。

モラハラが少しあり、
離婚を前提に昼逃げして実家の近くに別居しました。
ただ、子供が前の家に帰りたい、学校も前の学校に通いたい、家族で暮らしたいと言っています。

気持ちが揺れてしまって、前の家に戻って、家族で暮らしたいとまた思ってしまいます。
夫は離婚になっても、どちらになっても受け入れると言っています。
自分の気持ちの揺れが情けないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん何歳ですか?
子供にとっては親の都合に変わりないですが一緒に暮らせない理由をしっかり話してみるのはどうでしょうか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供6歳です。
    多分、夫に謝られて自分の気持ちが固まってないから子供に言いきさせられない。母子でやって行く覚悟ができてなかった。情けない。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応子供にはお父さんが嫌な事を言って傷つけるから悲しくなるんだ、などを伝えました。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情けなくないですよ。お子さんの事を思って踏み切れないんですよね。旦那さんとはもう話し合っても無理いですかね?お子さんとママリさんがこんなに悲しい思いしてるのを分かってほしいですね。

    • 7月21日
ややや

逃げるほどの状況、戻ったとして繰り返すなら意味ないですよね。ご主人と話し合えるのか、家族として向き合えるのか、歩み寄れるのか、それ次第ではないですか?
ご主人の意見、子の意見に感情的に左右されるよりも“逃げ出した自分は何を望んでそうしたのか”ご自身の意志を見つけられるのが先かと思います。

おっとっと

モラハラ夫だったので昼逃げして離婚した者です(笑)
逃げたスを実行するほど辛かったことをまずは忘れないで欲しいと思います。元凶はモラハラ夫。その夫が変わる気が本気である訳でもない、だから受け入れるとか言うんです。

今は学校をだしにしてますが、色んなパターンで今後もあります!
我が家は離婚理由何度も聞いてきたり(年齢にあった事実ベースで伝えてる)、面会後パパとまた早く会いたいとぐずったり、一緒に暮らしたいと言ってみたり、ママもパパも同じぐらい好きと言うし。。
何度心がえぐれたことか(笑)でもそれは離婚した私の責務なので受け入れていかなきゃなので💦
モラハラの場合、相手が変わらないと無理なのは確定です。夫さんにそれほどの覚悟が今時点であるのでしょうか…?