
旦那と離れた方がいいのかと思っています。今週の三連休、実家に帰省し…
旦那と離れた方がいいのかと思っています。
今週の三連休、実家に帰省しました。
旦那も私も同じ県に実家があります。
それぞれがらそれぞれの家に帰省しました。
子供3人は、我が家の親戚のお家へ(従兄弟やお姉ちゃんその他諸々みんな仲良し)
もう、本当快適すぎました。
私の親戚は、頼ってね!!!スタイル。皆んな仲良しです。
旦那抜きで、色々遊んで話して食べて…
めちゃくちゃ幸せでした笑
次の日は、旦那の実家に私含めみんなお泊まり…
夜義父の還暦祝いがあるとご飯食べに行きました。
4人前しか頼んでないと(私と子供達の分は抜き)
私は、量が多いのかな?とか気にしてなかったりのですが
後から友人にそれって嫁いびりだよ!と言われ…
あーそう言う事ね。と
3歳娘が義母とお風呂に入りたいと伝えても
「いやだ」と一蹴り
言い方ってもんがあるでしょ!とイライラ
泊まる布団もシングル2枚
私と旦那、子供3人は寝れません💦
部屋も暑くて暑くて子供もグズグズ。
寝るところもないので、私と起きてる子供は実家で寝て朝早くまた来るねと伝えたのですが、旦那の激切れ
じゃあ俺が床で寝る!とか言い出して
いやだから、私が実家に戻るからゆっくり寝たら?と伝えてもキレてるんです。
義実家で子供が騒いでる時注意せずずーっとスマホ見てんのものイライラするし
私が1人で相手するのも大変だし(ありがたいことに子供3人超絶ママっ子)
そもそも旦那家族は、私に直接話しかけてこないので
旦那か子供経由ではなしてくるので
もう、いいかなこの家族…ってなってます😭
あー戻りたくないよ〜
もう地元に住みたい。
- みお
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは隣に住んでいる敷地内同居ですが、極力関わらないです。
顔すらもなかなか合わせません。
わたしも田舎の行事とかことこどとく行きませんし、もう何を言われても結構です。
正月もお盆も実家に帰っていますよ。
旦那側の親戚には我が子を見せたのは長男が生まれた時くらいかな?笑
それ以降、直接会っていません。何もしてくれないし、なんならこちらがしないといけない昔スタイル。令和の時代にバカみたい。
さっさと⚪︎んでくれないかなと思いながら過ごしています。

はじめてのママリ🔰
自分でどうにかできる大人(嫁)だけならまだしも、子どもにも影響あるのにご飯少ないとか布団ないとか旦那さん、義父母に何も言わないんですか?!
旦那さんの方がキレる意味もわかりません😰
せめて自分の家なら「布団足りない」って親に言うなり、勝手に引っ張り出すなりしろよって思います。
なんで状況受け入れてんの?🙄
義実家絡まないならいい旦那っていうならとりあえず義実家とは絶縁したいですね。
失礼ですが普段から微妙な旦那さんなら離婚よぎりますね…

はじめてのママリ🔰
それは災難でしたね😥
お疲れ様です💦
今後帰省する時は、セパレート帰省にしたほうが良いのかなと思いました。
いびられるのも嫌だし、子供3人いるのにシングル2枚って普通なら寝られないってこと分かるはずなんですけどね。
性格悪い義母さんですね。
義母に、ご飯とか布団とか足りなくない?って言わない旦那さんもやばいなって思います。
みお
何もしてくれないし、なんならこちらがしないといけないスタイルが同じすぎて笑笑
今回の還暦祝いがそうでした!!!
それを、旦那がブチギレするんです!
行かない選択はないと…
はじめてのママリ🔰
勝手にキレさせておきましょう!
生理痛とか具合悪いとか、軽い鬱病みたいなフリでもしておきましょう。
動悸がするとか、息切れするとか過呼吸とか、吐き気、めまい、耳鳴りがするー!うわー!って耳でも押さえてみてください。もう何でもアリです。
何でもかんでも思いつくものをツラツラあげて言えばいいです。
嘘だと思われてもいいんです。
確証もないのに体調不良だと言ってる人を仮病扱いしてそれでも責めたりキレる方がおかしいです。
義実家にいく→精神的に不安定になるんだと分からせてあげましょう。