
年長の息子が数字や文字に興味を持ち、公文に通い始めました。友達との遊びに入れないことが多く、大人との会話を好むようです。発達検査を受けるべきか、担任に相談した方が良いでしょうか。
年長の息子です
小さい頃から数字や文字が好きで
公文に行きたいと言い始め最近通い出し
今3桁の割り算をやっています。
変わってるな〜と私も正直思っています。
保育園では自由遊びになるとお友達との遊びに上手く入れないことがよくあるようです
他は気になることはないようですが
大人との会話の方が好きです。
HSC気質です。先生とか怒ってるなと思ったら
空気読んでお手伝い率先したり、、
私がHSPなので似た所があります。
小学校に上がる前に発達の検査など
受けた方が良いのかなと思ったり。
担任に相談してみるのが一番でしょうか?
- ま
コメント

まろん
園は発達の専門機関ではないですし、保護者が気になるなら受けられたほうがいいかなと思います。年長さんなら就学前の準備期間ですし。

はじめてのママリ🔰
ギフテッドかなーって思います。
勉強能力は小学生レベル、
ちょっと人付き合いが苦手な感じですかね…
検査受けてみるといいかと。
-
ま
ありがとうございます!
同年代の子との付き合いが苦手なようで💦
園ではニコニコしてて穏やかで
ママさんによく話しかけてるようで
大人ウケは良くて、話をすると
えーそんなことないでしょー!となります。
検査受けてみようと思います。- 7時間前
ま
ありがとうございます。
行政に相談して流れを確認してみようと思います!