

ぽん
めちゃくちゃ気持ちわかります。
私は39で妊娠して、産んだ時は40歳でした。ちなみに2人目。
同じ職場に同じ年齢で同じ時期に妊娠された人がいらして、その方はNIPTを受けておられました。
私も迷わなかったわけではありません。でももうお腹の中にいるわけで、私はですけど、何かたとえ障がいがあるとしても、やってきてくれた赤ちゃんにさよならすることはできない、と思い、検査しませんでした。
夫とも話しましたが、確か私と同じようなことを言っていたと思います。もし何かあったとしても、みんなで育てていけばいい、というような。
でも、NIPTを受ける方の気持ちはすごくよくわかりますよ。
幸い我が家の2人目の子どもも特に何もなく、健康に生まれてきてくれて、ありがたい限りです。
なんというか、検査を何のためにするのか、というのが大切なのかな?と私は思います。

🩷一姫二太郎ママ🩵
39歳でNIPT受けました。
病院からの勧めもありましたが、上の子がいるので、迷惑かけられないと思って、陽性だったら諦める覚悟で受けました。

ママリ
38歳で3人目妊娠、出産しました。私もすごく悩みました。
意外とまわりの友達や知り合いはしている人が多くて、自分もした方がいいのか迷いましたが、もし陽性が出た時に継続するのか、諦めるのかそれが自分には決めれないと思い、旦那とも同じ意見だったので検査はしませんでした。
正直、検査して陽性だった時に諦める決断も視野に入れてる人は検査しているのかなとゆう印象です。
ほんと難しいですよね、、、

マンマリ
2人目39妊娠、40出産でした
授かる前に流産してて
この妊娠も不安しかありませんでしたが、検査はしませんでした。
ありきたりかもですが
まずはお腹の子の生命力を信じました。
もし疾患等あっても、何も変わらないと思ったと言う気持ちもあったし
私側の身体的な負担もあったので。
産まれてからの方が色々心配してる気かまします💦
元気な赤ちゃん産まれますように👶

ママリ
2人目40歳で出産。
検査しましたよ、陽性なら諦めることも決めてました。
上の子に負担がかかるので、それが理由です。
まあ上の子は、発達障害の診断出ましたが😅(普通級)

はじめてのママリ🔰
37歳で妊娠で今38で出産予定です。
私は受けませんでした。
疾患あったとしても2人目欲しかったのでもし見つかってもそのまま産みそうな気がして💦
今30週ですが、特に健診では問題ないです。中期で胎児スクリーニングは受けましたがそちらも大丈夫でした🙆
コメント