
赤ちゃんの体重と背ばいについて教えてください。37週3日で生まれ、現在は5kg、60cmです。体重の増加が悪く、ミルクを拒否しています。低体重の赤ちゃんの成長や1歳以降の発達について知りたいです。また、背ばいについても教えてください。
赤ちゃんの体重と背ばいについて教えてください。
37週3日で女の子を出産しました。2425g、46センチで生まれました。黄疸治療もあり2200gまで減りましたが、おっぱいの飲みが良かったので退院しました。
1ヶ月検診では40gずつ増えていると言われました。
2ヶ月に入ると少しずつ体重の増えが悪くなってきました。助産師さんにおっぱいを見てもらってますが、出ているようです。今完母で育てています。欲しがるだけ飲ませてます。10回以上は飲んでるかな。
でも、片乳飲んでは寝てしまいます。
今日現在では、3M16dとなり、5k g、60㎝となりました。
身長は標準になったのですが体重が、成長曲線のギリギリをうろうろとしています。ミルクは、断固拒否で、、、2日前からスポイドを使って60mlをゆっくりと飲んでいます。乳首が嫌なようで。
昨日は、ミルクを吐いてましたが今日は昨日に比べるとうまく飲めました。泣きながら飲む娘を見て心が痛くなります。
周りからかわいいね、小さいね。と言われて、小さくで産んでごめんねと心が締め付けられます。
低体重で生まれた赤ちゃんがどう成長されているか教えて頂きたいです。
一歳以降の成長も教えてくださると嬉しいです。
また、身軽なこともあるのか、2ヶ月後半頃から背ばいをするようになりました。2日前に病院にいったのですが、首座りはあと少しと言われました。
うつ伏せが苦手ですが、背ばいでは自分の好きなものや人も追いかけてます。
発達も心配で、、、。
お兄ちゃんも背ばいする子でした。
良かったら教えてください。
- snowflower1an
コメント

はじめてのママリ
34週、1766g胎児発育不全で緊急帝王切開で産まれた次女がいます👶🏻✨
めっちゃ小さく頼りなく感じますよね😭
でもその子なりに少しずつ大きくなっていくと思います。
最初はおっぱい吸う力もあまりなくてNICUで鼻からチューブ入れられてましたが、
今は10kg弱あってめちゃくちゃ食べるしスタスタ歩いてます👶🏻
寝返りもハイハイもやっぱり遅かったのですが、10ヶ月くらいで急に周りの子に追いついてきたので、
きっとママリさんのお子さんも大丈夫です✨

ちゃむ
下の子が38w3dで産まれ2340g、46cmでした
2100gまで減りました
3ヶ月ちょうどで4850g、57cmでした
首座りは早く2ヶ月半でした
5ヶ月後半で寝返り、6ヶ月すぐずり這い、ずり這いができた数日後にハイハイ、7ヶ月後半でつかまり立ち伝い歩き、10ヶ月には一人で歩いてました
何ヶ月かは忘れましたが背ばいもやってました!
うちの子も完ミでしたがミルクを全然飲んでくれなく4ヶ月で離乳食開始、離乳食はよく食べてくれていたので1歳ちょうどで9kg、73.5cmまで大きくなりました!
離乳食食べ始めてちょっとしてからは逆に成長曲線上の方になりました!
-
snowflower1an
早速返信頂きありがとうございます。
完母で頑張ってます💦
病院の先生からは、ミルクを足してもいいし無理はせずと言われました。
2日前からミルクをあげているのですが断固拒否で(T ^ T)
スポイドで頑張って飲んでます。
生まれてから片乳飲んでは寝ちゃいます(T ^ T)最近やっと両方寝ずに飲めるようになってきました。
なので頻回にやってます。
うつ伏せもすぐ泣いちゃいます😭
不安ばかり。
でも暖かい言葉に頑張ります。
うちの子も大きくなりますように。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
40週6日で生まれた長女がほぼ同じ体重で生まれました!
いま、高2。160センチ、58キロ。
普通の女子高生(アニヲタ)です。
-
snowflower1an
素敵です。
心配ばかり、、、。
空回りしてしまって(T ^ T)- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは2800で生まれた次女のほうが小さく、成長曲線から出ておりました(笑)いま、6年生ですが、145センチ、30キロのガリガリです。長女に比べてこちらはずっと少食なので、たぶんそういう体質なのか、とは思います。離乳食も笑えるくらい食べなかったし。
- 5時間前
-
snowflower1an
教えて頂きありがとうございます。
きっとまた離乳食の壁にぶち当たるんだろうなあ(T ^ T)- 5時間前

姉妹のまま
長女は39wで2486g、次女は38wで2372gで産まれました。
長女は成長曲線下回ったことないです!
幼稚園は早生まれの子が多かったので、6月生まれの娘はどちらかといえば大きい方でした😊
小学校では背の順はどちらかといえば前の方らしいのですが、特別小さいってわけではないです!
次女は4ヶ月から成長曲線下回っています…
今2歳児クラスですが、パッと見た感じ1歳児クラスのこと同じくらいの体格です。
2人とも好き嫌いも殆どなくよく食べ、よく動き、平均くらいは寝て元気いっぱいです!
-
snowflower1an
早速返信頂きありがとうございます。
娘さんたちの元気な様子が伝わります。
病院の先生からは、ミルクを足してもいいし無理はせずと言われました。
2日前からミルクをあげているのですが断固拒否で(T ^ T)
スポイドで頑張って飲んでます。
生まれてから片乳飲んでは寝ちゃいます(T ^ T)最近やっと両方寝ずに飲めるようになってきました。
うつ伏せもすぐ泣いちゃいます😭
不安ばかり。
でも暖かい言葉に頑張ります。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
次女が36週5日で2416g、45cmで産まれました😌
多呼吸でNICU、黄疸でGCUにも入院しましたが、一緒に退院しました。
3ヶ月の時、うちもちょうど5キロくらいでした🙌
首座りは3ヶ月、寝返りは5ヶ月、ずり這いは8ヶ月、最近やっとつかまり立ちを始めました。
今は70センチ、7.8キロくらいです。
他の子と比べると小柄ですし、運動発達もゆっくりめでありますが、ニコニコ笑って模倣もたくさんしてくれていますよ☺️

はじめてのママリ
37週3日で生まれた娘は2300g、46cmで
今なんて成長曲線の下をずっといってますよ😂
頭の大きさなんてもう下の下で
それでもお医者さんから何も言われないし
周りに何を言われても
子供が元気なら気にしないスタイルなので
小さくて可愛いなんて言われて
わたし的にラッキー🍀くらいしか思いません😊
まだ軽いから抱っこも楽だし
いいこと尽くしじゃーんって思ってます😂
-
はじめてのママリ
ちなみに今の体重、もうすぐ11ヶ月になりますが6kgです😊
- 3時間前
snowflower1an
早速返信頂きありがとうございます。
娘さん、力強いですね。
いっぱい心配されましたね。
うちの娘は、おっぱいの飲む様子などから入院はありませんでした。
病院の先生からは、ミルクを足してもいいし無理はせずと言われました。
2日前からミルクをあげているのですが断固拒否で(T ^ T)
スポイドで頑張って飲んでます。
生まれてから片乳飲んでは寝ちゃいます(T ^ T)最近やっと両方寝ずに飲めるようになってきました。
うつ伏せもすぐ泣いちゃいます😭
不安ばかり。
でも暖かい言葉に頑張ります。