
1歳1ヶ月の子どもの発達について心配されています。模倣や指差しが少ないことが気になるようですが、いくつかのコミュニケーションや行動が見られています。これからの成長についてのアドバイスを求めています。
1歳1ヶ月の子の発達が心配です🥲
主に模倣がない事、指差しも遠くのものに対してないです💦
出来ることは
•抱っこと言うと抱っこしてほしい感じで抱きつく
•おいでと言うとくる
•ちょうだいと言うとくれることもある
•指を指した方を見る
•つかみ食べする
•2.3メートル歩く
•後追いあり
•隠れると探しに来る
•ダメなものを触ってるのを私や夫にバレると急いで逃げたりする
•名前を呼ぶと振り向く
•絵本やテレビに指を指す
•ダメと言うと辞めることも増えてきた
•目が合う、目を合わせに来る
こんな感じです🥲
まだこれからですかね?🥲
- ママリ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何も心配する点ないと思いました🥺
発達順調そのものじゃないですか😆
模倣や指差しはこれからだと思います!

はじめてのママリ🔰
全然心配いらないです!
1歳1ヶ月そこまできてればもの凄く成長してます😀!!
指差しなどこれからです!
-
ママリ
温かいお言葉ありがとうございます🥲✨
自分なりに模倣や指差しのきっかけを日々与えてますが中々無いので、もっと良いやり方があるのかな?とか色々落ち込んでましたが、あまり考えないよう自然にやっていきます🥲- 7月20日

はじめてのママリ🔰
同じくもうすぐ一歳1ヶ月になります!模倣全くなしです🥲できることがほとんど同じです!
模倣だけなんでしないのか不安になりますよね🥲
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
気になりますよね🥹
でも意思疎通が出来てると感じることが多いのでそのうちできると信じて待ちましょう🥺- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!指差しも遠くのものささないの同じです☺️テレビとか指先でちょんちょん触ってて、それを保健師さんにきいたら指差しの第四段階中2まで来てるね!って言われました!
- 7月22日
-
ママリ
そうなんですね🥹良い情報聞かせていただきました🥺✨
色々促してがんばります!- 7月22日
ママリ
温かいお返事ありがとうございます🥲✨
いっぱい絵本を読んだり、模倣のきっかけを与えているのですが中々無いので落ち込んでましたがまだこれからと思って引き続き声をかけていこうと思います🥲