
上の子についてです。上の子2歳、下の子生後3ヶ月です。下の子が生後1ヶ…
上の子についてです。
上の子2歳、下の子生後3ヶ月です。下の子が生後1ヶ月半完母だったりパパが抱っこすると泣き止まないなどがあり、必然的に私が下の子に構うことが多くありました。
そうしたら最近上の子が「ママ、△△(下の子の名前)!」「パパ、〇〇(上の子の名前)」と言うようになりました。また、今日もお出かけの時に私が下の子を抱っこするタイミングで「ママ、△△、抱っこ!」と言いました。
なんだか、ママは下の子のお世話をする人というのがインプットされているようです…。
さっきも上の子が「ママ、抱っこ!」と言ってきたタイミングと私が授乳しようとしたタイミングが重なったとき、一瞬寂しそうな顔をして「ママ、△△!」と言われました💦
2歳で自分もまだまだ赤ちゃんなのに、そんなに聞き分けよくならなくていいんだよ😭
そして普段からこうして上の子を我慢させてしまっていることに反省です…。
- ママリ

りさ🙂
ママの負担にならないように
状況判断できて素敵なお子さんですね🥺✨
なんだか感動しちゃいました😂
でも少し寂しいですね😢たくさん抱きしめてあげたいですね🥺
コメント