
産後のイライラが続き、夫の育休後に特に辛い状況です。保健師に相談しましたが解決せず、精神科や婦人科の受診を考えています。離婚も視野に入れていますが、どう対処すれば良いか悩んでいます。
産後クライシスかもしれません。
3人目が産まれて夫の3ヶ月の育休が終わってからイライラが止まりません。
同じ空間にいるのも嫌です。子どもにも分かると思います。
このままではダメだと分かっていますが、コントロールできません。
自然に落ち着くのを待とうと思いましたが、もう一歳になるのに増すばかりです。
役所で保健師さんに相談しましたが、当たり障りなくて解決にならない感じです。
精神科?婦人科?で解決するものでしょうか?
一日中イライラが止まらないので、離婚して心機一転も考え始めています。どうしたらいいのか途方に暮れます。
- ママ(1歳1ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私も2人目の産後特にイライラがひどく、かなり情緒不安定でした。
私はどこにも相談せず、というか誰かに相談しないといけない という事もその時は頭になかったです😓
コントロールできないお気持ち、すっごくわかります。
仕事復帰してから更にストレスと疲れなどで症状が悪化し、過換気発作や動悸などの症状が出るようになりました。
今は内服していませんが、その当時は心療内科でお薬処方してもらっていました。
ママリでも相談させてもらったのですが、婦人科でもホルモンバランスに対しての漢方薬を処方してもらえる病院もありますよ、と教えてもらいました🥺
コメント