
【習い事:本人のやる気や上達について】小一の息子は1年半ほどサッカー…
【習い事:本人のやる気や上達について】
小一の息子は1年半ほどサッカーを習ってます。
旦那がサッカーをやっていたのもあり、
本人もやってみたいと言ったので今まで続けてきてますが
やる気に欠け、どんどん周りの子との実力差が開いてきているように思います…。
後から入ってきた子にもリフティングの回数抜かされたり
1on1でゴールにシュートしてトーナメントをするのですが、全然勝てれなかったり…
上手い子たちは練習日じゃなくても家で練習しているみたいなので、
家でほとんど練習しないうちの子が
抜かされていくのは当然かもしれませんが💦
ていうか普通に運動神経やセンスがない気もします。
その上、体も小さく周りとの体格差もあります。
弱々しいので吹っ飛ばされそうです😇
旦那は高校サッカーで全国大会に出場したくらいの
腕前だったので、周りからの期待も厚かったんです。
義父母はスパイクや服など買ってくれたり
義父なんて毎週練習を見に来てくれるんです😭
運動音痴の私に似てしまって申し訳ないです。
中々上達しない我が子を見ていると
いたたまれなくなります。
多分、別にサッカーが好きなわけではないんだと感じています。
でもせっかく始めて今まで続けてきたんだから
頑張って欲しい気持ちもあります。
昨日は練習行きたくないからとズル休みしました。
練習中もやる気が無いこと多く
嫌なら辞めてもいいと何度も言っていますが
辞めたくはないと言います。💦
習い事、どのように見守ればいいのでしょうか…
もう少し大きくなれば
頑張れるようになるのでしょうか。
姿勢もかわってくるのでしょうか。
同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、
助言お願いしたいです🙇🏻♀️
- ままりん(4歳9ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

なっぴ
あくまでわたしの意見ですが、親やじいじばあばが喜ぶから仕方なくやってる感じな気がしました💦
他に本人がやりたいことはないんですかね😳?
サッカーやりたいならこのままやらせてあげたらいいと思いますが、小1なら今から何始めても追いつけると思いますし、サッカー以外の選択肢もあることを含めて一度しっかり息子さんとお話して気持ち聞いてみたらどうでしょう🥺
ままりん
コメントありがとうございます🥲💞
特に何かに興味がある!
何かやりたい!という
積極的なタイプでは無いのですが…
今一度しっかり話してみなきゃですね💦
本心では嫌だと思ってることを
させるのは心苦しいですし🥲