
保活について悩んでいます。11月生まれで、保育園探しを始めましたが、園によって違いが大きいことに驚いています。早めに預ける選択肢もあることを知り、秋生まれの子どもにも公平な機会が欲しいと感じています。
保活について愚痴です。
11月生まれ。
初めての保活してます。
「1年は一緒にいたいな」なんて思って
先月から保育園探し始めたんですが
保育園ってこんなにも園によって違うんですね。
長く一緒にいるに越したことはないけど…
数カ月の差だったら早めに預けたい園に預けてしまうってのもアリだったんですね。
秋生まれの入れる枠の少なさ😭
うちの自治体は園を選ばなければ11月に入れそうだけど…
知らなかったー!!
秋生まれにも平等にチャンスが欲しいです!!!
- ひな(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男も10月生まれ、長女も11月生まれなのでお気持ち分かりますよ〜💦
長男のときは職場が延長はあり得ない!絶対なにがなんでも戻ってきて!というようなところだったので空いていた4園の中から1番良いなと思ったところを選びました🥺実際入ってみてすごく良かったので自宅から遠かったですが途中転園せず3人とも通わせています😊
長女は育休延長をして4月に1歳児クラスで入園させました🥺
なのでもし職場的に問題なさそうなのであれば延長して4月に入ったほうが色々選べるかなぁとも思います🥺ただ延長が厳しくなってるとは聞きますが😭
ひな
共感ありがとうございます😭
初めてのことで知らないことばかりで💦えー!困った!と。
激戦区ではないものの、選ぶならもっと前から動くものなんですね。
はじめてのママリ🔰さんのお子さんの時はそうだったんですね。入ってみて良かった、というパターンで何よりです😊
育休延長厳しくなったばかりみたいですよね。職場との兼ね合いもありますね💦話し合っていきます。
ありがとうございます!