※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦でも医師の診断書があれば保育園に入れる可能性はありますか?

専業主婦だと保育園には入れれないですが、
発達遅延で医師が集団生活が必要と診断書に書いてくれたら、保育の必要の認定されて保育園に入れますか?
それとも専業主婦だと絶対に無理ですか?
療育はもちろん通っていて平日は毎日通ってるのですが集団ではないため効果があまりみられません。
医師からも、前回の診察時に集団生活にとにかく入れて!と言われました。

コメント

あー

自治体によります。
専業主婦でも発達支援で入れられる自治体と、発達支援枠でもパートなどでいいから就労が必要な自治体があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によるんですね💦電話してみます!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

私の自治体では無理でした
なので集団の中で生活する療育に毎日通わせています
今の療育に通う前までは支援センター等に毎日通っていました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によるんですね!なんだか不公平ですね💦
    療育通いながら支援センターに通ってたんですか?

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の療育に通う前は週2回3時間の親子療育だったので療育前の午前中とか療育休みの日は支援センターに通ってました!

    • 7月20日
砂遊び

集団療育はないんですか?
児発とか

こども園の1号なら
専業主婦でも入れますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団療育ですが田舎だからかペアしかないです!
    こども園の1号って費用高いやつですか?

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたが2歳なので一号は無理そうです

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

日中一時支援を使うのはどうですか?上限日数は決まっていますが、それだと集団に入れると思います。
うちは療育と幼稚園の一時預かり(もちろん有料)、訪看、今後申請が通れば日中一時支援を利用予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただし医師の診断書が必要です💦
    うちはまだ2歳ですが、やむを得ず?自閉スペクトラムで出してもらいました。

    • 8時間前