※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お金・保険

妊娠7ヶ月の女性が22万円の家計を相談。支出が多く貯金できず、旦那の使途に不満。生活費や揃えるものにお金が必要でストレスや不安定感が続く。家計や旦那との関係で悩んでいます。

今妊娠7ヶ月になります。
旦那の手取りが22万円ぐらいの方で
生活の内訳教えて欲しいです…
貯金が全く出来ておらず

現在の状況は
私の実家で暮らしています!


22万円の使い道は
旦那の父親に20000円
旦那のケータイ12000円
旦那のお小遣い20000円
車(保険とローン込)80000円
食費30000円
産まれてくる子供のための揃えるものに
毎月の貯金で20000円
(これは妊娠がわかった時から貯めていてベビーカーやチャイルドシートその他もろもろで全部なくなってます…ですがまだ揃えるものは沢山あり20000円ずつ買って揃えているところです)
ガソリン代10000円
旦那の交際費5000円(草野球をやっているので試合の時のパーキング代などなど)
検診代など5000円
旦那の美容院3000円
生活用品4000円


10000円毎月残るか残らないかです…
私のケータイ代も私の貯金の口座から落ちてますが
ついこないだまで大学生だったため社会人もしておらず
バイトでの貯金だったのでたかが知れてます…
いつかここの貯蓄もなくなれば払えなくなります


住むところもなく私の実家で光熱費などはお世話になってます
食費は全くの別でやってます



旦那のお小遣いから本当は旦那の美容院代や交際費は
やって欲しいのがやまやまです

ですが周りはもっともらってると言われると何も言えないです



旦那の父親に2万渡してるのも私はすごく気に入らないです
生活保護をもらいながら生活してるらしいのですが
足りないのでとのことで
酒もタバコも義父はしてるのをしっているので
私からしたらそれを無くして私の実家に半分光熱費などいれたい
結婚してるのだから私のケータイ代や
マタニティ服は買ってほしいというのが願望です

どうしたらいいのでしょうか

お金の話をすると喧嘩になったりします
私の言い方も悪いのでしょう…


貯金もその中からしてねと言われてますが
どう考えてもこの中での貯金は厳しいです…
切迫気味になり深夜に病院にかけつけたりなど
して一気に高い診療代などになったときもあり
ほんとにお金の悩みがつきないです…


私は一人娘なので実母実父は甘えて欲しいと言ってくれますがとても情けなくて仕方がありません
妊婦友達などとのランチも気が引けてなかなか行けず
正直ストレスが溜まって情緒不安定が続いています


コメント

ふうちゃんまま

22万~25万です!
家賃5万7千円 (駐車場2台含む)
水道光熱費2万
携帯代2万(Wi-Fi込み)
ガソリン代2万
生命保険4千円
車の保険1万6千円
会社の保険1万
旦那のお小遣い1万5千円
旦那の飲み物4千円
(コーヒーとジュースを毎日1本ずつ飲むので安いとこで買いだめして持って行かせてます!)
食費3万 って感じです😅
2万は貯金で
毎月1万は友達とのご飯代
検診費用、歯医者、美容院代で
なくなります😅
旦那はサッカーやってますが
スポドリだけ持たせてお金は
かかってません☺️

お義父さんに2万は
でかい出費ですね😅
孫がうまれるんだからたばこは
無理でもお酒やめればいいのにって
おもいました😥

旦那さんに結構お金かかってる
ように感じます😥
お小遣いをなににどう使ってるのか
わかると少し節約になりますかね🤔

うちではお金の話しは
口頭ではなくてノートに
給料と出費一覧を書いて話します🙆
無理なんだけど!とか言わず
旦那に頼ってる感だして
どう思う?こうしたらいいかな?など
1人で悩んで旦那のわがまま聞いて
赤字にしてたときより
少しプラスになったし旦那も
協力的になってわがままも
言わなくなりました(ˊ˘ˋ*)

長くなってすいません😥😥

  • ゆう

    ゆう

    生命保険などもかけてないのでもう親という自覚を少し持ってもらいたいです…
    年齢が若いせいもあり男性の方が父になる自覚は遅いと聞くのでそれも原因なのかなと思います

    来月からお小遣い5000円削ること相談してみます…
    缶コーヒー毎日二本持ってくので食費から私もやすいところで買いだめしてます😣

    野球に行く時は水筒持たせてます!(笑)

    身体が弱くて働けないと聞いているのに酒やタバコはしてるとなると本当に腹が立ちます…
    ちなみに今までの貯金(旦那の貯金と私の学生時代キャバクラで働いていた貯金)の全額使い結婚式披露宴を4ヶ月の時に挙げたのですがそれも義母を呼んだらぶち壊されそうになりました…
    旦那の親は離婚していて…
    義母に相談することも出来ないのです😵


    私は社会人経験がないので仕事の大変さがすべてわかる訳では無いので旦那にお金かけてしまいますね…自分のモノを我慢しても…


    私もノートに今月はこれとこれとって毎月書いてるんですけどこれ以上どうにもならないからなんとかしてと言われてしまいます😅

    アドバイス含めた返答感謝します!

    • 6月8日
  • ふうちゃんまま

    ふうちゃんまま

    男の人はお腹が大きくなる
    訳でもないし胎動もわかんないし
    尚更自覚するのは遅いって
    言いますよね😥
    ゆうさん24週じゃ胎動
    わかりますか☺️?
    私は自覚させるためにお腹の子に
    旦那の前で話しかけたり
    動いたら触らせてました☺️

    缶コーヒー持って行って2万の
    お小遣いは高いですね😥
    お小遣い5千円マイナスか
    2万のお小遣いで美容院も野球に
    かかるお金も払ってもらうか
    どっちかにしてもらいたいですね😔

    旦那さんの両親には相談
    できないですね😥
    ゆうさんのご両親は甘えてほしいと
    言ってるのですよね?
    私は23歳で両親は別居してます😅
    家族で仲はいいんですけど😂
    母は仕事掛け持ちしてて父にお金は
    もらってません!そんな中
    いろいろ買ってくれたり
    奢ってくれたり相当
    お金使わせちゃってます😥
    親はいつまでたっても親なので
    かわいい娘に幸せになって
    もらいたいし甘えてもらいたい
    んだとおもいますよ(ˊ˘ˋ*)
    甘えられるときにあまえたら
    いいと思います☺️
    相談できるときに相談したら
    いいと思いますよ☺️✨

    社会人経験なくてもお金を稼ぐ
    大変さは知ってるじゃないですか☺️
    妊婦だって専業主婦だって
    楽ではないですし!

    私も水商売してましたが
    男と子供は教育次第だと思います😂

    またまた長くなって
    すいません😅😅

    • 6月8日
  • ゆう

    ゆう

    返信遅くなってしまいすいません😣
    胎動すごく元気です!(笑)
    私も旦那の前でそーしてます!
    動いてるよー!と言うと触りには来ます😅

    5000円マイナスは了解取れました!

    私も23歳です!
    困ったら言っておいで!とは言われてるんですけどすませてもらってる時点でこれ以上甘えれない(´・ω・`)と思ってしまいます…
    小さい頃から女の子はお嫁に行くんだよ〜!それがママとパパの幸せ!
    と言われてきて果たして私はお嫁に行ったといえるのか…と😅

    ほんとに教育次第ですね😅😅😅
    産まれてくる前に旦那教育頑張らねば…


    私も長くなってしまいました🤣

    • 6月10日
deleted user

私も手取り23万で生活しています

内約は

家賃(ワンルーム)35000円
光熱費 6000円
カード 8000円
ローン 6000円
携帯 10000円

私の生活費(食費等全部込み)30000円
旦那の生活費(〃)30000円
交際費 30000円

貯金60000万

って感じにしてます だいたい交際費節約して貯金もう少し多めにしたりしてます

旦那さんは職業が特殊な為、寮生活なので平日は会えず土日だけ泊まりに来てくれる感じです
なので交際費はその土日に遊ぶやつなんですけど最近はめっちゃ節約気味です
貯金全然ないのに子供が産まれるので本当にやばいなと思って😭😭😭

私は貯金0で、旦那さんが貯金ほんの少しあって、それに貯金を今プラスしていってる感じです

旦那さんが自分は我慢いくらでもするから私にはなるべく窮屈なしに暮らしてほしいと思ってくれる人なので
3万円使いきらず貯金してくれたりします

でも全然足りないですTT
ほんとお金のことで1日悩みまくりです…お互い頑張りましょう😢😢😢

  • ゆう

    ゆう

    寮生活…とても大変ですし妊娠中となると寂しいですよね😣

    わかります貯金がないのに…そこ不安ですよね…なかなかむずかしいです😢


    とても優しい方ですね!協力的なところすごくありがたいですね!


    お金で毎日悩むのわかります!お腹の子のためにお互い頑張りましょう❤
    返答ありがとうございます!

    • 6月8日
deleted user

手取り24万で 7ヶ月の専業主婦です!

家賃 5.6万
光熱費 1.5万
食費 2万
雑費 1万
携帯(Wi-Fi込み)2万
保険 2万
旦那のお小遣い 1万
ガソリン代 1万
中型犬2匹のエサ代 5000円

私のお小遣いはありません😖
旦那の美容室代は
お小遣いからだしてもらってます💦

旦那はタバコ前吸っていたんですが
最近やめてもらいました!
呑みも お小遣いからにしてます!

  • ゆう

    ゆう

    同じ7ヶ月のママさんなんですね❤
    お腹大きくなり生活大変ですがお互い頑張りましょう!

    やはり自分のお小遣いはないですよね!
    私も実母が美容院行く時に気を使ってくれて一緒に行こうか!と言ってくれて助かってます(笑)

    旦那の美容院代お小遣いカラにしてもらうよう頼んでみます😅

    • 6月8日
ママリ

22~25ぐらいです!

家賃駐車場78000
光熱費15000くらい
食費25000~30000
日用品(オムツ込)5000~10000
携帯(2人)30000
生命保険(2人)30000
ガソリン5000
息子の物5000
お小遣い5000~10000ずつ
貯金はわたしの育休手当です!

子供も産まれるのに義父に20000はきつすぎますね(--;)
旦那さんはちゃんと状況わかってるのでしょうか?
義父もよく20000受け取りますね^_^;
普通親なら息子夫婦が大変な時に金くれとは言わないですよね(*_*)
携帯代も給料から出してあげられないなら尚更義父にお金渡してる場合じゃないです(´-ι_-`)
喧嘩になったとしても家族になったからにはお金の話はきちんとした方がいいと思いますよ!( ¨̮ )
とりあえずどのくらいお金を使ってるのか紙に書き出して旦那さんに見せてあげるといいと思います( ノД`)

  • ゆう

    ゆう

    詳しくありがとうございます!

    義父はすごく傲慢な方で電話で無理だと旦那が電話したらならばどう生活してけばいいんだと怒鳴り散らかしていてそれももう嫌で仕方なく渡してます…

    お金の話をすると帰りたくなくなると言われてしまいます…どうしたらいいものか…
    毎月紙に書き出して見せているんですけどね。
    甘えているんだと思います私の親にも…

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    いやいや、義父うざすぎますね(´°ω°)
    酒タバコ辞めれば生活できんだろって感じです(๑¯ω¯๑)
    旦那さん自分の親なんだしもっと強く言えないんですか?^_^;
    親の言いなりとか情けないし頼りないし、お金の話したら帰りたくないとか完全に現実逃避ですよね(--;)
    とりあえず義父に金渡し続けるって言うんだったら旦那さんの美容院代と交際費なんて渡す必要ないですし携帯代が高いんだからもっと安いのに乗り換えるって条件つけた方がいいと思いますよ。
    あれもこれもいいよいいよって言ってたら調子に乗るだけなんで奥さんがうまく操作した方が絶対うまくいきます!

    • 6月8日
  • ゆう

    ゆう

    もーはっきりいっちゃうと
    ほんっとうにうざいです(笑)

    仕方ない仕方ないって言うんです
    めんどくさくて逃げてるだけなんですけどね、、、
    それで逃げさせたくなくて口うるさくいうと帰りたくなくと子供のようなこと言い出すので厄介です😅

    そうですね…
    最近は身近な友達夫婦たとえにして
    なになにちゃん旦那さんにこーしてもらってるんだってー!とかアピールはしてます(笑)
    それも間違ってるんですかね?😣
    もうもはや何が正解で何が間違ってるのやら…

    • 6月10日
もえ(・ω・。)

義父の携帯代払ってるんですか?!

  • ゆう

    ゆう

    義父の生活費ですね!

    • 6月8日
a

毎月 24-26万円です!

家賃 (水道こみ)49000
電気 ガス 10000
携帯 (2台 Wi-Fi) 33000
学資保険 10000
車 (ローン 保険 駐車場)34500
ETC 5000
市民税 20000
子供 (来月出産予定 妊婦検診 余れば貯金や子供用品買ってます) 20000
日用品 10000
食費 20000~25000
交際費 5000
ガソリン 4000

旦那にはお小遣いはあげてません。
欲しいものがある時など話し合いをして買えるものは買ってあげてる感じです
お小遣いが無いことに文句は何一つ言いません!

今月から 国保 年金 もあるので
いっぱいいっぱいですが
副業もしてくれてるので 何とかなってます😅

  • ゆう

    ゆう

    詳しくありがとうございます!

    お小遣いプラスで買い物に一緒に行くと生活費から出してます…
    旦那が甘えすぎなんですよねきっと…
    次の給料日が来たらもう今月からは無理と伝えるつもりです
    皆さんの見ていて少し私は旦那に甘いのかなとおもいましたいくら働いて貰ってるからといっても生活に支障がでそうになるのはいけないですよね…

    • 6月8日
  • a

    a


    生活費から足りないものを出していたら
    お小遣いの意味がないかと思います!

    • 6月8日
  • ゆう

    ゆう

    それを言い聞かせようと思います!

    • 6月10日
ちゃん♡

給料 217.00円

〈銀行引き落とし〉
家賃 91.000 駐車場1台混み
電気 9.108
ガス 9.802 プロパン
携帯 13.048 2台分
PC 8.581+498 ジェイコム+ヤフオク
ーーーーーーーーーー
引落 132.037

〈生活費〉
食費・日用品 31.000
ベビ用品 15.000
ガソリン 10.000
au機種変更代 10.000
父の日 5.000
ーーーーーーーーーー
生活費 71.000円

〈旦那お小遣い〉
タバコ・床屋 10.000
菓子・コーラ 4.000
ーーーーーーーーーー
お小遣い 14.000

合計 217.000円

今月はこんな感じです。
いつもは父の日と機種変更代の15.000円代は来月はないので貯金にできます。
うちは地域的に家賃も駐車場も高いですが綺麗なアパートなので家賃は高いですがそこに住みたいと思って納得して家賃をはらってます。

私からしたらゆうさんの親と同居してるのになんでゆうさんの親にはお金を払わず旦那の親に払うのか意味がわかりません。
旦那さんにきいてやりたいです。

旦那さんの携帯代もたかいし
お小遣い2万もいりませんよ!
草野球やってる場合じゃないし。
車とローンも手取り低いのに高すぎだとおもいます。旦那さん自覚なさすぎです(´ヘ`;)

  • ゆう

    ゆう

    詳しくありがとうございます!
    旦那のお小遣い少し減らそうかなと思いました…

    車の保険は年齢と等級の問題で26000円祓ってます😵
    私はとにかく旦那の父親が嫌いで嫌いで仕方がなく二万渡して文句言ってこないならマシとまで思えるほどです…

    • 6月8日
♡

生活保護受けてて内緒で毎月旦那さんから2万もらってるってことですか?
それバレたら保護切られますよ
それを旦那に言ってどうにか渡さないようにしたほうがいいです
足りないなら酒もタバコもやめろって感じですね

  • ゆう

    ゆう

    私もほんとになぜ妊婦の私がマタニティウェアやそーゆーもの我慢して義父が酒やタバコの娯楽を楽しんでるのを旦那は黙って見ていられるの?とおもう時多々あります…

    • 6月8日
ノンさん

生保受けてるなら、身内の援助あったら最悪打ち切りになるので、旦那さんに援助辞めさせた方が良いですよ!

あと、その収入で、旦那さんの支払い多くないですか?
小遣い増やして欲しかったら、もっと稼いで貰うしかないです!
うちの旦那は小遣い3万ですが、病院代も交際費も込みですし、たまにガソリン代も小遣いから払ってくれます。

  • ゆう

    ゆう

    一度援助やめると電話したら怒鳴り散らかされて大変なことになりそれが二万で文句言ってこないなら…レベルで観念してます…

    やはり旦那にかかるお金がおおいですよね…

    • 6月8日
A

私も経済が厳しく旦那と自分の実家で暮らしています!
家賃などは払っていませんが、生活費、食費を合わせて5万円実家に渡しています。
給料は24万円です!

実家に 50000円
携帯代(2人) 32000円
車代 (2台) 20000円
車の保険(2台) 13000円
生命保険(2人)20000円
学資保険 10000円
ガソリン代など 20000円
大学の奨学金 37000円
旦那のお小遣い 20000円
私のお小遣いと子供の物 15000円
余り 3000円

です!
大学の奨学金や車代など、返さなきゃいけないお金がまだまだあり生活が大変です💦
いつまでも実家に住ませてもらうのは申し訳ないので、節約できる所、改善できる所は改善して、貯金したいと思っています!

義父への2000円や旦那さんにお金がかかるので大変ですよね。
一度話し合いをしてみると良さそうですね。

お互い、大変ですが頑張りましょう!

  • ゆう

    ゆう

    車代…ほんとに分かります返さなきゃいけないお金で生活が苦しいの本当にわかります😣

    やはり旦那にお小遣い二万渡してる以上その中から全てやってもらうべきですよね…

    • 6月8日