
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、言い方きついですね。
私は妊娠のことわからないから
という言い方ならわかるけど
動ける時は動かないとね
なんてわかってるし
妊婦は妊婦なりのしんどさがあるので
そんなこと言われてもと思います。

ぱーむ
本当に知らないだけなのかな、と単純に思いました
なおすことができないから病気じゃない、って意味ですよね😅
私もそう思ってたんですけどーあれってそういう意味じゃないらしいですよー!びっくりしましたー🫢
って言えそうなら言ってもいいかもです
頻繁に会わないなら放置します
-
ママ🔰
確かに単純に病気ではない。という真実を言って励ましてくれたのかもしれないですね…私としては当事者なのでそんなことわざわざ言われないといけないのか😅と思ってしまいました
前から時々棘がある言い方をしてくることはあったのでわざとなのかデリカシーがないだけなのかわかりません😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
病気より何倍もつわりがしんどかった私にとって聞き捨てならない言葉です😤
お義母さんに言われたこと気にせず、無理せず体調気をつけて休めるときに休んでくださいね!
-
ママ🔰
悪阻ひどい方は本当に病気以上につらそうですよね😭悪阻がトラウマで2人目を躊躇する方もいるくらいですし…こんな言い方義母には失礼かもですが、妊娠したことなくてわからないならわざわざ言わないでほしいと思ってしまいます😭
ありがとうございます!元気出ました!- 4時間前

はじめてのママリ
わざわざ言うことじゃないし、妊娠したことない人にそう言われたら仕方ないけど、頼ることは一生ないですね!
妊娠は病気じゃないって私も病院の受付の人に言われました。
辛いですよね。
病気じゃなくても辛いのに。動かない方がいい場合もあるのに知らないんですね。
私なら今後の経過など話さないし、頼ることもしないですね
-
ママ🔰
ですよね…妊娠したことがないと前置きして私の妹や母に聞きなさいって言いつつ妊娠は病気じゃないという発言に矛盾を感じ
てしまいモヤモヤしてました😅
病院の受け付けの人がそんな事言うなんて信じられません!!色々な妊婦さんや病気の人を見てるはずなのに😭
義母にはあまり深入りしないようにします🙇♀️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
逆に妊娠したことないのに何を分かった顔して言ってんねんって思いました。
妊娠期にバリバリ動いてたから言うなら1万歩譲っていいとして(もちろん嫌ですが)、経験ないのに動けとか言うなって思います。
-
ママ🔰
確かに妊娠して悪阻がひどい中それでも働いたなら一万歩渋々譲ります笑😅
本当になぜわからないならわかった気で釘を刺してくるのか…やはり嫌味なんですかね😭- 3時間前

ママリ
血縁もないので孫の誕生という実感はないだろうけど、それでも出産未経験問わずそんな言い方するのは、無神経だし思いやりがないなと感じました💦
もしかしたら、妬みもあるのかもしれません。
けどそれはママ🔰さんに一切関係ないことですからね。
今回一回限りなら、どこかで聞きかじった情報をそのまま言ってしまったのかなと思って流します。
けど、頻繁に会ったり、お祝いのために呼んだりはしないかな...
-
ママ🔰
やはりそう思いますよね…😭前からなんだか本当の事だとしても目の前で言うの??みたいな発言はありましたが、まさかのテンプレ嫌味を言われるなんて思っていなくて…
確かに妊娠報告なのに「私は産んだことない。妊娠したことない」とよく言ってたので妬みもあるかもです😭
幸い義実家はかなり遠いので距離を起きつつ様子を見てみます😭
意見いただきありがとうございます🙇♀️- 14分前
ママ🔰
やっぱり言い方きつく感じますよね😅
そうなんですよ…私だって病気と思ってないしダラダラしたいとも思ってないですが悪阻で動けないときもあるので、そんなことわざわざ分かりきってるのに言わなくても…と思ってしまいました😭
はじめてのママリ🔰
私は出産経験者の実母にも
義母にもそのセリフ言われました。
私、けっこう悪阻が長いし
重い方なのですんごい辛かったです。
動けるなら動きたいですからね。
特に問題ない方でもマイナートラブルや
ホルモンバランスで不安定になるものなので
自分の身体優先で気にせず
お過ごしください🫶
ママ🔰
実母と義母からですか!?
どうして経験者がそんな事言えるのでしょうか…それを乗り越えた経験者としてマウントのような、なんだか嫌な感じしますね😭悪阻が酷くて長い中辛かったですね…
ありがとうございます!とりあえずは周りの嫌な言葉は耳に入れずゆっくり過ごします😭本当にありがとうございます!