

ママリ
田舎なので地域にひとつしかないので探すことはないですが、半年、一年待ちはザラです💦

豆
今3年生の息子が、2歳の頃に受診を検討した時でも半年前〜一年待ちが当たり前でしたので、病院に受診をするまでは本当に大変です。
断られた所とは縁がなかったと思って、切り替えて、ひとまず予約が取れそうなら、そちらの先生と相性が合うことを願いましょう☺️
病院にこだわらずとも、自治体で発達相談などありませんか?そちらで、臨床心理士さんやSTさんと療育ができたり、3歳なら受給者証を取得して自発を探してみてもいいと思います。
病院を探すなら、発達外来など専門の医師がいて、子供のリハビリもできる大きな病院がおすすめです。

ママリ🔰
初診受付してないところもあると聞いていたので片っ端から電話しましたー!
去年探してた知り合いも5件目ぐらいで予約可能な所があったけど時間がかかりそうだったので他にも聞いてみたと言ってました。

バナナ🔰
うちは経過観察してもらっていた小児科から紹介状をもらって予約を取りました。療育センターです。(紹介状がないと予約が取れない)
他の個人病院はどこもいっぱいらしく、今は新規は受け付けていないと言われたり、紹介がないと予約出来ないや年齢制限がある病院もありますね。病院によって条件は様々です。
どこの病院も予約から初診まで数ヶ月~1年待ちはあるあるです。
うちも予約してから初診まで4ヶ月、そこから検査まで3ヶ月かかりました。
コメント