※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
子育て・グッズ

2歳半の娘がトイレトレーニング中で、時々お漏らしをします。最近はオムツを脱いだ際にわざと漏らす様子が見られ、保育園でも同様の行動があるようです。この場合、どのように対応すれば良いでしょうか。

お漏らしについて。

2歳半、保育園では園の方針で日中はパンツで過ごしています。
娘はトイレでおしっこできる時もあるし、漏れてしまうとにもあるしで、まだトイトレ中って感じです。

最近、オムツ替えや着替えでオムツ脱いだときに、自分で出そうとしてる感じで、じゃーっとお漏らしするようになりました。
月齢的にはコントロールし切れないのは分かりますが、わざと?出してるようなのが気になります。

みなさんならこういう場合、サラッと流して対応しますか?それとも厳しめに注意しますか?

保育園でもたまに、お友だちがおしっこ漏れたのを見て、娘もわざとおしっこ漏らしたりすることがあるみたいです💦

コメント

ママリ

厳しく注意しません!

むしろ大人側のやり方を変えた方がよくて、オムツを脱ぐタイミングで毎回トイレに連れて行った方がよい状況では、と思います。

娘さんは、「オムツの中ではおしっこしない」という判断ができるようになってきてるんです、すごいことです!✨

そして、自覚なくおしっこが出てしまう状態から、コントロールして出せる状態にもなってきているんです、これもすごいことです!✨

なので、私なら「わ、オムツの中でおしっこするの我慢してたんだね、すごいね〜」とほめます。

そして、毎回トイレ内でオムツ替えします。脱いだらすぐ補助便座に座らせます。

娘さん、オムツ外れる時期が近づいてる気がします、怒らず、トイレでおしっこしやすい環境作ってみてください☺️

  • ママリ

    ママリ


    …でも、この年齢だと、保育園ではできてても自宅だとトイレに向かうことを嫌がる、そもそもオムツ替えも家だと逃げ回る、とかあるあるですよね😇

    • 7月21日
  • ままーり

    ままーり

    なるほど!!
    なかなかトイレでオムツ替えてくれないですが、やっぱり説得して、トイレに行って座る→オムツ替えるっていう流れにできるように頑張ります💦ありがとうございます!

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりトイレでオムツかえさせえてくれないですよね😫意志強すぎで折れますよね…わかりすぎます…😫

    なんとか説得できますようにー!

    • 7月21日
  • ままーり

    ままーり

    ありがとうございます😭

    • 7月21日