※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

頭痛が頻繁にあり痛み止めを月の半分飲んでる状態だったので脳神経外科…

頭痛が頻繁にあり痛み止めを月の半分飲んでる状態だったので脳神経外科に行ってみて今頭痛の予防薬など飲んで3週間くらいになりましたが
頭痛の頻度はあまり変わっていないし痛みが出た時に飲む薬もあまり効いてません。
やはり普段飲むロキソニンが1番効きます。
まだ3週間だから様子見るのがいんですよね?
一昨日病院で薬は変わりました。

コメント

りな

ロキソニンは頻繁に飲むと腎臓や消化器に影響がある可能性があります💦

また使いすぎるとロキソニンの影響による頭痛が起きてしまう可能性もあります💦

一昨日処方された薬を飲んでも変わらないようなら再度受診が良いと思います😌
処方された薬がNSAIDs系だと効かないからといってロキソニンを飲んでしまうと、さらに腎臓や消化器に負担がかかってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛み止め飲みすぎの頭痛になってしまってるかもです。
    病院では片頭痛だと診断され
    今予防薬2種類になり
    一昨日から飲み始めました。
    しかし昨日から頭痛がきて今日も頭痛あります。

    • 4時間前
  • りな

    りな


    それは辛いですね🥲
    予防薬が効かないとなるとロキソニンに頼りたくなりますよね…
    頭痛だと脳神経内科や頭痛外来かな?と思いました。

    薬が効かず辛いなら早めに受診するか、セカンドオピニオンで他の病院受診するのも良いかと思います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予防薬は変わってからまだ2日くらいなのでもう少し飲んで様子みてみます。
    今脳神経内科に通ってます。

    MRI検査も問題無かったです。
    もし変わらないようなら病院変えてみることも考えてみます。ありがとうございます。

    • 4時間前